-
二人の証人を生き返らせる啓示の書 ― その壮大な最高潮は近い!
-
-
また,地に住む者たちは彼らのことで喜び,また楽しみ,互いに贈り物を交わすであろう。これら二人の預言者は地に住む者たちを責め苦に遭わせたからである」― 啓示 11:7-10。
-
-
二人の証人を生き返らせる啓示の書 ― その壮大な最高潮は近い!
-
-
[168ページの囲み記事]
啓示 11章10節の歓び
1933年に発行された「捧げ銃をする説教師たち」という本の中で,著者レイ・H・アブラムズは,「終了した秘義」と題する,聖書研究者の書物に対する僧職者の苦々しい態度に言及し,僧職者たちが自ら聖書研究者とその「疫病のような信条」を一掃しようと努力したことを回顧しています。その結果,J・F・ラザフォードとその七人の仲間が訴えられ,何年もの長期間の懲役刑を宣告されるはめになりました。アブラムズ博士はさらにこう述べています。「この事件の全体を分析すると,ラッセル派を撲滅する運動の背後には当初から諸教会と聖職者がいたという結論に到達する。カナダでは1918年2月に牧師たちがラッセル派とその出版物,とりわけ『終了した秘義』という書籍に反対する組織的な運動を開始した。ウィニペグ・トリビューン紙によれば……彼らの書籍に対する出版禁止処置は,『聖職者の代表団』により直接もたらされたと考えられている」。
アブラムズ博士はさらにこう続けています。「20年の刑の宣告を伝えるニュースが宗教刊行物の編集者のもとに届くと,大小を問わず,それら刊行物のほとんどすべてがその出来事を歓んだ。伝統的な宗教雑誌の中に同情の言葉らしきものは一かけらも見られなかった。アプトン・シンクレアは,『その迫害は……一つには,彼らが“正統派の”宗教団体の憎しみを買ったために起きたことは疑問の余地がない』と結論した。諸教会が協力して努力しながら行なえなかった事柄を,今度は政府が教会のために首尾よく成し遂げたようであった」。この筆者は幾つかの宗教刊行物に載せられた軽蔑的な注解を引用した後,上訴裁判所における逆転判決に言及し,「諸教会はこの判決を沈黙をもって迎えた」と述べました。
-