-
一般の人々のためのウィリアム・ティンダル訳聖書ものみの塔 1987 | 7月15日
-
-
それは1530年の5月のある日のことでした。a ロンドンのセントポール教会の境内は人で一杯でした。群衆は,いつもなら本屋の出店を渡り歩き,最新のニュースやうわさ話を交換するのですが,その時は明らかに興奮していました。火が広場の中央で激しい音をたてて燃えていました。しかし,普通のたき火ではありません。幾人かの男たちが,かごの中の本を火にくべていました。焚書が行なわれていたのです。
焼かれていた本も普通の本ではなく,ウィリアム・ティンダル訳の「新約聖書」とモーセ五書で,英語で印刷された最初の聖書でした。不思議なことに,それらの聖書はロンドン司教のカスバート・タンスタルの命令で焼かれたのです。しかも同司教は,発見できた聖書をみな買い上げるために多額のお金を費やしました。
-
-
一般の人々のためのウィリアム・ティンダル訳聖書ものみの塔 1987 | 7月15日
-
-
a ここに記したような出来事は,1526年にも生じ,他の年にもありました。
-