ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 2 | 「聖書から慰めを得られる」
    ものみの塔(一般用)2023 | No. 1
    • 年配の男性が聖書を読んで内容をじっくり考えている。

      2 | 「聖書から慰めを得られる」

      聖書の言葉 「以前に書かれた事柄は皆,私たちを教えるために書かれました。そのおかげで私たちは忍耐でき,聖書から慰めを得られるので,希望を持っていられます」。ローマ 15:4

      どういう意味か

      聖書には慰めになる言葉が書かれていて,ネガティブな考えと向き合う力になります。こころの痛みがもうすぐなくなるという希望も与えてくれます。

      どのように役立つか

      誰でもつらい気持ちになる時があるものです。でも,憂鬱な気持ちや不安と絶えず闘っている人もいます。そういう人に,聖書はどのように役立つでしょうか。

      • 聖書は,ネガティブ思考をポジティブ思考に切り替えるのに役立ちます。(フィリピ 4:8)聖書を読むと慰められ,こころが落ち着くので,感情をコントロールしやすくなります。(詩編 94:18,19)

      • 聖書は,自分には価値がないという考えから抜け出す助けになります。(ルカ 12:6,7)

      • 聖書は,私たちが決して独りぼっちではないと教えています。神様は人間を造った方なので,私たちの気持ちを全部分かってくれています。(詩編 34:18。ヨハネ第一 3:19,20)

      • 聖書は,神様がやがて私たちのつらい記憶を拭い去ると約束しています。(イザヤ 65:17。啓示 21:4)憂鬱な気持ちや不安に悩まされる時も,この希望があるので前に進むことができます。

      聖書は役立っている | ジェシカ

      うつ病に悩まされる

      ジェシカが開いた聖書を手にしたまま眠っている。

      「私は25歳の時,ノイローゼになりました。昔のつらい記憶がフラッシュバックして,苦しんでいました。医師から重いうつ病と診断され,原因は過去のトラウマから来るネガティブな考え方だと言われました。処方された薬を飲み,ネガティブ思考から抜け出すための治療を受ける必要がありました」。

      聖書が助けになっている

      「うつ病が一番きつかった時は,パニック発作や極度の不安,不眠を経験しました。夜になると頭の中が不安でいっぱいになり,どうしていいか分からなくなることがよくありました。詩編 94編19節には,神様がそういう時に私たちを慰め,落ち着かせてくれるとあります。それで,枕元に聖書と励みになる聖句のメモを置いておき,眠れない時には聖書の言葉を読むようにしました。すると,神様の考えが分かって慰められました。

      聖書を読むと,神様について正しく理解できるようになります。以前,自分は価値がなく,役立たずで,愛されていないと思い込んでいました。でも聖書によると,神様は愛情深くて思いやりのあるお父さんで,私たち一人一人のことを深く気に掛けてくれています。私は少しずつ自分の考えをコントロールできるようになりました。神様と同じ見方で自分を見ることができるようになったのです。これは自分に対するネガティブな見方を克服するための大切な一歩でした。

      つらい思い出や良くない考え方が全てなくなる時を楽しみにしています。こころの病気という問題がもうすぐ消えてなくなることを知っているので,うつ病と向き合うことができています。それに,やがてうつ病から完全に解放されるという素晴らしい希望も持てています」。

      ほかにも…

      jw.orgで,「目ざめよ!」2009年7月号の「『慰めの神』からの助け」という記事をご覧ください。

      jw.orgで,「詩編」のオーディオ版をお聞きください。

  • 3 | 聖書に出てくる人たちから学ぶ
    ものみの塔(一般用)2023 | No. 1
    • 預言者モーセがつらい状況の中で,天を見上げて神様に祈っている。

      3 | 聖書に出てくる人たちから学ぶ

      聖書によると… 神様に信仰を持っていた人たちも,「私たちと同じようにいろいろな感情を持つ人でした」。ヤコブ 5:17

      どういう意味か

      聖書には,感情の浮き沈みを経験した人たちのことがたくさん載せられています。その中には私たちと同じような感情を経験した人もいるかもしれません。

      どのように役立つか

      誰でも自分の気持ちをほかの人に分かってほしいと思うものです。こころの病気と闘っている時は特にそういえます。聖書に出てくる人たちの物語を読むと,自分と同じように考えたり感じたりした人が見つかるかもしれません。つらい思いをしているのは自分だけではないことが分かると,安心できます。

      • 聖書には,自分は無力だと感じて絶望した人たちの言葉がたくさん出てきます。あなたも「もうこれ以上耐えられない」という気持ちになったことがありますか。モーセやエリヤやダビデもそう感じました。(民数記 11:14。列王第一 19:4。詩編 55:4)

      • ハンナという女性は「非常に苦しんで」いました。子供ができず,夫であるエルカナのもう1人の妻からひどい仕打ちを受けていたからです。(サムエル第一 1:6,10)

      • ヨブという男性は神様に強い信仰を持っていました。でも精神的に追い込まれ,「私は自分の命に嫌気が差します。生きていたくありません」と言いました。(ヨブ 7:16)

      でも,こうした聖書の登場人物はネガティブな考えに負けませんでした。そのことを知ると,つらい思いと闘う力をもらえます。

      聖書は役立っている | ケビン

      双極性障害に悩まされる

      ケビンが2人の友人とコーヒーを飲んでいる。

      「私は40代後半に双極性障害と診断されました。気分が高ぶって何でもできそうに思える時もあれば,生きているのが嫌になる時もあります」。

      聖書が助けになっている

      「聖書を読んでペテロに親しみを感じました。ペテロは失敗したせいで自分には価値がないと思っていました。でもその思いを引きずるのではなく,自分のことを気に掛けてくれる仲間と一緒にいるようにしました。双極性障害で気分が優れない日は,自分の欠点ばかりが目に付いて,自分には価値がないと感じてしまいます。それでペテロのように,自分のことを分かってくれる友人と一緒に過ごすようにしました。そのおかげで前向きに生きることができています。

      ダビデについて考えることも大きな慰めになっています。ダビデは,自分の状況を考えて落胆したり過去の失敗を後悔したりすることがよくありました。私も自分の言ったことやしたことをよく後悔するので,ダビデと同じような気持ちになります。詩編 51編のダビデの言葉が心に響きます。3節にはこうあります。『私は自分の違反をよく知っています。私の罪はいつも私の前にあります』。ひどく落ち込んでいる時には同じように感じます。自分のことをポジティブに考えることが難しくなるんです。でも10節に書かれているダビデの気持ちもよく分かります。そこには『神よ,私の内に清い心をつくってください。新たな精神,揺らぐことがない精神を持たせてください』とあります。私も自分についてポジティブな見方ができるように助けてください,と祈っています。そして17節の言葉に慰められています。そこには『後悔し,打ちのめされた心を,神よ,あなたは退けません』とあります。神様は私を愛してくれているのです。

      聖書に出てくる人たちのことをじっくり考え,神様の助けに目を向けることで,将来に希望を持つことができています。聖書が描く明るい未来は,私が前に進み続ける力になっています」。

      ほかにも…

      jw.orgで,「目ざめよ!」2004年1月8日号の「気分障害に取り組みながら生きる」という記事をご覧ください。

  • 4 | 聖書のアドバイスは役に立つ
    ものみの塔(一般用)2023 | No. 1
    • 明るい表情の女性が自転車に乗っている。

      4 | 聖書のアドバイスは役に立つ

      聖書の言葉 「聖書全体は……役立ちます」。テモテ第二 3:16

      どういう意味か

      聖書はメンタルヘルスの本ではありませんが,そこに書かれているアドバイスはこころの病気と闘う上でも役立ちます。幾つかの例を見てみましょう。

      どのように役立つか

      「健康な人に医者は必要ではなく,病気の人に必要なのです」。マタイ 9:12

      聖書によると,病気の人には治療が必要です。こころの病気について正しく理解し,専門家に診てもらうことで,症状が改善された人は大勢います。

      「運動は体に良い」。テモテ第一 4:8,「現代英語訳」

      健康に良い習慣を身に付けるなら,こころにも良い影響があります。定期的に運動したり,健康的な食事をしたり,十分な睡眠を取ったりするとよいでしょう。

      「喜びにあふれた心は良い薬になり,打ちのめされた心は体を弱らせる」。格言 17:22

      聖書を読むと,元気をもらえます。また,一つ一つ自分にできることに取り組んでいくなら,満足感が得られます。日々の小さな幸せに目を向け,明るい将来を思い描きましょう。そうすれば,きっと気持ちが穏やかになるでしょう。

      「知恵は,慎みのある人たちと共にある」。格言 11:2

      やりたいことがたくさんあっても,自分一人で全部できるわけではありません。ほかの人に助けてもらいましょう。友達も家族も,きっと助けになりたいと思っているはずです。そういう人たちに,何をしてもらうと助かるかを伝えておきましょう。そして,期待し過ぎないようにし,してくれたことに感謝しましょう。

      聖書のアドバイスがどのように役立っているか

      「何かおかしいと思ったので,病院で診てもらいました。先生は,私がどんな病気かを説明してくれました。症状が分かってほっとしましたし,適切な治療を受けることもできました」。ニコールa,双極性障害。

      女性が専門医に相談している。

      「毎朝妻と一緒に聖書を読むことで,前向きな気持ちで一日をスタートできるようになりました。気分が優れないときにも,聖書を読むと気持ちが晴れることがよくあります」。ピーター,うつ状態。

      「恥ずかしかったので,自分の病気のことを誰かに話すのは大変でした。でも私には,話をよく聞いて,気持ちに寄り添ってくれる友達がいます。その人のおかげで,寂しく感じることはなくなり,気持ちも楽になりました」。ジユ,摂食障害。

      「聖書を学んで,仕事と休息に関してバランスの取れた見方ができるようになりました。ネガティブな感情をコントロールする上でも役立っています」。ティモシー,強迫性障害。

      a 一部の名前は変えてあります。

      ホワイトボード・アニメ「涙から,笑顔へ」
      ほかにも…

      jw.orgで,「涙から,笑顔へ」というホワイトボード・アニメをご覧ください。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする