ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 聖書はどのように役立つ?
    いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
    • レッスン1。聖書が開いて置いてある。

      レッスン01

      聖書はどのように役立つ?

      何のために生きているんだろう。何でつらいことがこんなに多いんだろう。死ぬとどうなるんだろう。この先どうなるんだろう。そんなふうに考えたことはありますか。聖書に答えがあります。どのように生計を立てたらいいか,どうすれば家族で幸せに暮らせるか,といったことも考えるかもしれません。聖書には日常生活に役立つアドバイスも載っています。誰にとっても役立つ本です。

      1. 聖書はどんな疑問に答えている?

      聖書は誰もが疑問に思うことに答えています。生命はどのように始まったのか。人生の目的は何か。どうして何も悪いことをしていない人たちが苦しまないといけないのか。人は死ぬとどうなるのか。みんなが平和を願っているはずなのに,どうして戦争がなくならないのか。地球はこの先どうなるのか。こうした疑問について聖書には納得のいく答えがあります。

      2. 聖書は日常生活にどのように役立つ?

      聖書には良いアドバイスがたくさん書かれています。例えば,どうすれば家族が幸せになれるか,ストレスを感じた時どうしたらいいか,どうすれば仕事を楽しめるかなどが分かります。学んでいくと,聖書が教えていることをほかにもたくさん知ることができます。「聖書全体」が「役立」つということがきっと分かると思います。(テモテ第二 3:16)

      この教材は聖書を読んで調べるためのものであり,大切なのは聖書に書かれていることです。各レッスンに聖書の言葉が出てきたら,ぜひ聖書を開いて読み,学んでいる内容と合っているかどうかを確かめてください。

      もっと調べよう

      聖書は多くの人の役に立ってきました。楽しく読むことができます。誰かに教えてもらうと,よりよく理解できます。

      3. 聖書は頼りになる本

      聖書は私たちが歩く道を明るく照らしてくれる光のようです。聖書を読むと良い判断ができ,この先どうなるかが分かります。

      詩編 119編105節を読んで,次のことを考えましょう。

      • この詩を書いた人は,聖書をどんな本だと思っていましたか。

      • あなたは聖書にどんなイメージがありますか。

      男性が夕暮れ時に懐中電灯を照らしながら岩だらけの湖畔を歩いている。

      4. 聖書は疑問に答えてくれる

      ある女性は聖書を調べて,ずっと疑問に思っていたことの答えを見つけました。動画を見て,次のことを考えましょう。

      動画: 「あきらめないでください 希望があります」(1:48)

      • 動画に出てきた女性はどんなことを疑問に思っていましたか。

      • 聖書を学んでどうなりましたか。

      いろいろな疑問を持つのは自然なことです。マタイ 7章7節を読んで,次のことを考えましょう。

      • あなたはどんなことを知りたいと思っていますか。

      5. 聖書は楽しく読める本

      多くの人が聖書を楽しく読んで学んでいます。動画を見て,次のことを考えましょう。

      動画: 「聖書を読むこと」(2:05)

      • 若い人たちは本を読むことについてどう思っていましたか。

      • 聖書を読むことについてはどう思っていますか。

      聖書を読むと元気が出て,希望を持てます。ローマ 15章4節を読んで,次のことを考えましょう。

      • 聖書を読むと前向きになれることについて,もっと知りたいと思いますか。

      6. 聖書を理解できるよう助けてもらえる

      聖書を自分だけで読むよりも,誰かに教えてもらう方がよく分かります。使徒 8章26-31節を読んで,次のことを考えましょう。

      • どうすれば聖書をよく理解できますか。(30,31節)

      1. フィリポがエチオピアの男性に聖書について教えている。2. エホバの証人の女性が2人の子を持つ母親に聖書について教えている。

      エチオピアの男性は聖書を理解できるように助けてもらった。今でも多くの人が聖書について教えてもらっている。

      こう言う人もいる: 「聖書なんか学んでもしょうがない」。

      • あなたはどう思いますか。どうしてですか。

      まとめ

      聖書を読むと,日常生活に役立つことやいろいろな疑問の答えが分かり,前向きになれる。

      復習

      • 聖書は日常生活にどのように役立ちますか。

      • 聖書を読むとどんな疑問の答えが分かりますか。

      • あなたは聖書からどんなことを知りたいですか。

      次のステップ

      見てみよう

      聖書のアドバイスは今の時代にも役立ちます。

      「聖書の教え 生きている知恵」(「ものみの塔」2018年 No. 1)

      ある男性は子供の頃から思い悩んでいましたが,聖書が助けになりました。

      「新しい幸せな生活が始まりました」(2:53)

      聖書に書かれていることは家族のためになります。

      「家族のために 聖書がすすめる12のこと」(「目ざめよ!」2018年 No. 2)

      聖書は誰が世界をコントロールしているかを明らかにしています。

      「聖書を学ぶとよいのはどうして?(フルバージョン)」(3:14)

  • 聖書を読むと希望が持てる
    いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
    • レッスン2。広大な小麦畑の上に太陽が昇っている。

      レッスン02

      聖書を読むと希望が持てる

      世の中には悲しいことや不安なことや苦しいことがたくさんあります。あなたもそう思うことがありますか。例えば,病気になったり家族を亡くしたりして,つらい気持ちになっているかもしれません。「この先いいことなんてあるんだろうか」と思いますか。聖書によれば素晴らしい希望があります。

      1. どんな希望がある?

      聖書を読むと,世の中にたくさんの問題がある理由が分かるだけでなく,そういう問題がやがてなくなるということも分かります。私たちには「良い将来と希望」があります。(エレミヤ 29:11,12を読む。)聖書の約束を知っていると問題を乗り越えやすくなり,前向きな気持ちでいられます。そして,いつまでも幸せに暮らすことを楽しみにできます。

      2. 聖書によると将来はどうなる?

      聖書によると,将来「死はなくなり,悲しみも嘆きも苦痛もなくなります」。(啓示 21:4を読む。)貧困,不正,病気,死といった問題が全部なくなるということです。人間はパラダイスになった地球でいつまでも幸せに暮らせるようになると,聖書に約束されています。

      3. 聖書の約束は信じられる?

      いいことが起こると言われても,なかなか信じられないかもしれません。でも,聖書の約束は必ずその通りになります。「聖書を……注意深く調べ」ると,そのことが分かります。(使徒 17:11)聖書を学んで,将来について聖書に書かれていることが信じられるかどうかを確かめてください。

      もっと調べよう

      聖書によると将来どんなことが起きるでしょうか。希望があると人生が明るくなります。

      現在見られる問題と,将来について聖書に約束されていることとの対比。詳しい内容は以下の通り。

      4. 何も問題がない世界でいつまでも生きられるようになる

      下にあるように,聖書にはいろいろな約束が書かれています。そうなるといいなと思うものがありますか。

      それぞれの約束についての聖書の言葉を読んで,次のことを考えてみましょう。

      • 素晴らしい希望だと思いますか。あなたの家族や友達にとってはどうですか。

      世界はこう変わります。

      悪いことはなくなる

      良いことが起きる

      • 痛みに苦しむことも,年を取って死ぬこともなくなる。(イザヤ 25:8)

      • 亡くなった家族や友達が生き返り,また会うことができる。(ヨハネ 5:28,29)

      • 病気や障害はなくなる。(イザヤ 33:24; 35:5,6)

      • 若返って健康になる。(ヨブ 33:25)

      • 不正や不公平はなくなる。(イザヤ 32:16,17)

      • 食べ物が十分にあり,快適な家に住んで,楽しく働ける。(詩編 72:16。イザヤ 65:21,22)

      • 戦争はなくなる。(詩編 46:9)

      • 平和で何も問題がない世の中になる。(詩編 37:11)

      • 不安やトラウマに悩まされることはなくなる。(イザヤ 65:17)

      • いつまでも幸せに暮らせる。(詩編 37:29)

      病気だった少年が健康になり,母親に抱き付いている。 年を取っていた男性が若返り,野菜でいっぱいの一輪車を押している。 無理やり働かされておなかをすかせていた子供たちが,野菜を植えたりサッカーをしたりしている。 落胆してうずくまっていた女性が笑顔で立っている。

      5. 希望があると人生が明るくなる

      問題だらけの世の中で,がっかりしたり怒りを感じたりしている人がたくさんいます。どうにか世の中を良くしようとする人たちもいます。世界が良くなるという聖書の約束を知ると,人生が明るくなります。動画を見て,次のことを考えましょう。

      動画: 「不公正をなくしたいと思っていました」(4:07)

      「不公正をなくしたいと思っていました」という動画のシーン。1. 子供の頃のラフィカが同じ人種の人たちと綿花を収穫している。2. エホバの証人の大会に初めて出席したラフィカが,異なる人種の人たちが仲良くしているのを見て感動している。
      • ラフィカはどんな問題に心を痛めていましたか。

      • 問題がなくなったわけではありませんでしたが,聖書を学んでどのように明るく生きられるようになりましたか。

      将来について聖書に書かれていることを知ると,問題があっても失望せずに前向きな気持ちでいられます。格言 17章22節とローマ 12章12節を読んで,次のことを考えましょう。

      • 聖書を読んで希望を持てれば人生が明るくなると思いますか。

      こう言う人もいる: 「将来について聖書に約束されていることは夢のようで信じられない」。

      • 信じられるかどうか,調べてみる価値があると思いますか。

      まとめ

      聖書を読むと希望が持てる。幸せな将来が約束されているので,問題があっても前向きでいられる。

      復習

      • 今はどんな世の中ですか。

      • 聖書によると将来はどうなりますか。

      • 希望があると人生はどのように変わりますか。

      次のステップ

      見てみよう

      希望には大きな力があります。

      「希望 ― どこに見いだせますか」(「目ざめよ!」2004年4月22日号)

      病気で苦しんでいても,希望があればやっていけます。

      「慢性的な病気に悩まされている場合 ― 聖書は役立ちますか」(jw.orgの記事)

      このミュージックビデオを見て,聖書に約束されているパラダイスで家族と幸せに暮らしている様子を思い描いてみましょう。

      「その日を描けば」(3:37)

      ある社会運動家は,将来について聖書に書かれていることを知って生き方が変わりました。

      「今はもう,世界を自分の力で変えなければならない,とは思っていません」(「ものみの塔」2013年7月1日号)

  • 聖書は信用できる本?
    いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
    • レッスン3。古代の聖書写本がテーブルの上に置かれている。

      レッスン03

      聖書は信用できる本?

      聖書にはたくさんの約束やアドバイスが書かれています。少し興味があっても,「こんな古い本に書かれていることが信用できるんだろうか」と思うかもしれません。聖書は本当に今の時代にも役立つのでしょうか。将来について書かれていることは本当でしょうか。大勢の人が聖書に書かれていることを信じているのはなぜか,ぜひ調べてみてください。

      1. 聖書に書かれていることは作り話?

      聖書には「真実」が「正確に記録」されています。(伝道の書 12:10)実在した人たちや実際にあった出来事について書かれています。(ルカ 1:3; 3:1,2を読む。)聖書に記されている年代,人物,場所,出来事が正確だということを,多くの歴史家や考古学者が認めています。

      2. 聖書に書かれていることは古くて当てにならない?

      聖書には当時の世の中でまだ知られていなかったいろいろなことが正確に書かれています。例えば科学的なことです。書かれた当時は本当かどうか確かめることができませんでしたが,現代科学によってその正しさが証明されるようになりました。聖書に書かれていることは「常に確実」で,「今もこれからもずっと」信用できます。(詩編 111:8)

      3. 将来について聖書に書かれていることは信じられる?

      聖書には「まだ行われていないこと」についての預言aが書かれています。(イザヤ 46:10)歴史上の多くの出来事がはるか昔に正確に予告されていました。今の世の中についても前もって詳しく書かれていました。このレッスンでは驚くほど正確な聖書の預言を幾つか調べます。

      もっと調べよう

      聖書に書かれていることは現代科学と合っています。聖書には将来のことを見事に言い当てた預言も載っています。

      4. 聖書に書かれていることは科学と合っている

      古代のほとんどの人たちは,地球は何かの上に乗っていると思っていました。動画を見てください。

      動画: 「地球は空間に浮いている」(1:13)

      今から約3500年前に書かれたヨブ記には何とあるでしょうか。ヨブ 26章7節を読んで,次のことを考えましょう。

      • 地球は空間に浮いていると書かれているのは,すごいことだと思いますか。

      水の循環が詳しく理解されたのは,1800年代になってからのことでした。聖書には何千年も前にどんなことが書かれていたでしょうか。ヨブ 36章27,28節を読んで,次のことを考えましょう。

      • 水の循環について書かれていて,すごいと思いますか。

      • ヨブ記に書かれていることを考えると,聖書は信用できる本だと思いますか。

      聖書には水の循環について書かれている。時計回りに書かれた矢印が地表と大気の水の循環を示している。

      5. 聖書には重要な出来事が予告されていた

      イザヤ 44章27節から45章2節を読んで,次のことを考えましょう。

      • 古代のバビロンという都市が攻め落とされる200年前に,聖書にはどんな具体的なことが予告されていましたか。

      動画を見てください。

      動画: 「聖書はバビロンの滅びを予告していた」(0:58)

      歴史によると,ペルシャのキュロス王の軍が紀元前539年にバビロンを攻め落としました。その際,都市を守っていた川の流れを迂回させ,開かれたままだった門を通って入り,戦うことなく都市を征服しました。それから2500年以上たった今も,バビロンは荒れ果てたままです。聖書には何と予告されていたでしょうか。

      イザヤ 13章19,20節を読んで,次のことを考えましょう。

      • バビロンの現状を見ると,この預言がその通りになったと言えますか。

      現在のイラクにあるバビロンの遺跡

      「終わりの時代」について聖書に予告されていた事柄を示す図。1. 建物が燃えている。2. 兵士がマシンガンを撃っている。3. 暴徒たちが機動隊と争っている。4. 2人組の強盗が店を襲っている。5. 戦車が村を襲撃している。6. おなかをすかせた人たちがマスクをして食糧の配給を受けている。7. 大きな地割れが起きている。8. 地震で崩れた家。

      6. 聖書には今の時代のことも予告されていた

      聖書の中で,今は「終わりの時代」と言われています。(テモテ第二 3:1)この時代についてどんなことが予告されていたでしょうか。

      マタイ 24章6,7節を読んで,次のことを考えましょう。

      • 聖書によると終わりの時代にはどんなことが起きますか。

      テモテ第二 3章1-5節を読んで,次のことを考えましょう。

      • 聖書によると終わりの時代に人々はどうなりますか。

      • そのような人が増えていると思いますか。

      こう言う人もいる: 「聖書に書かれていることは神話や伝説ばかりだ」。

      • あなたはどんな理由で聖書が信用できる本だと思いますか。

      まとめ

      歴史や科学や預言を調べると,聖書が信用できる本だと分かる。

      復習

      • 聖書に書かれていることは作り話ですか。

      • 聖書に書かれていることはどのように科学と合っていますか。

      • 将来について聖書に書かれていることは信じられると思いますか。

      次のステップ

      見てみよう

      聖書には科学と合っていないことが書かれているのでしょうか。

      「聖書は科学と矛盾していますか」(jw.orgの記事)

      「終わりの時代」にはどんなことが起きるのでしょうか。

      「6つの聖書預言 ― いま成就している」(「ものみの塔」2011年5月1日号)

      ギリシャ帝国についての聖書の預言はその通りになりました。

      「預言の言葉により強化される」(5:22)

      ある男性は聖書の預言を調べて,聖書に対する見方が変わりました。

      「神などいないと思っていました」(「ものみの塔」2017年 No. 5)

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする