-
神の言葉は導きとなる王国宣教 1996 | 12月
-
-
5 若い人と会話する場合,このように言えるかもしれません:
■ 「お尋ねしたいことがあります。あなたは若い人として,将来の見通しが明るいと思いますか。あなたは将来をどのように見ていますか。[答えてもらう。] 幸い,将来を楽観できる確かな理由があります。[詩編 37:10,11を読む。] 聖書やその内容の受け止め方は人によって異なるので,この『聖書 ― 神の言葉,それとも人間の言葉?』という本は正しく理解するのに助けになると思います。聖書を読む理由について,こう書かれています。[10,11ページ16,17節を読む。] 聖書に記されている事柄は信頼できる,という確信を得るなら,将来に関する確かな希望を持てます。若い人にとってとても興味深い内容の本ですので,ぜひお読みください。喜んで差し上げています」。
-
-
神の言葉は導きとなる王国宣教 1996 | 12月
-
-
7 生活の諸問題に対処するための導きをどこに求めたらよいか分からない,という人には,こう言えるかもしれません:
■ 「今は,深刻な問題を抱えていない人はまずいない,という時世ですね。多くの人は,さまざまなカウンセラーに導きを仰ぎます。占いに助けを求める人もいます。あなたは,本当にわたしたちのためになる健全な助言がどこからか得られると思いますか。[答えてもらう。] 聖書は,わたしたちすべてが認めなければならない,ある重要な事実を述べています」。エレミヤ 10章23節を読みます。「聖書 ― 神の言葉,それとも人間の言葉?」の187ページを開いて,9節を読みます。「この本から,神の王国のもとであらゆる問題が除かれる,ということがお分かりいただけると思います。お読みになるのはいかがですか」。受け取る人には,寄付の取り決めについて説明してください。
-