ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 邪悪な天使に取りつかれた男の子を癒やす
    イエス 道,真理,命
    • 邪悪な天使に取りつかれた息子を癒やしてくれるよう父親がイエスに頼んでいるところ

      61章

      邪悪な天使に取りつかれた男の子を癒やす

      マタイ 17:14-20 マルコ 9:14-29 ルカ 9:37-43

      • 邪悪な天使を追い出すには強い信仰が必要

      山を下りたイエスと使徒たちは大勢の人に会います。何か様子が変です。律法学者たちがイエスの弟子たちを取り囲み,言い合っています。人々はイエスを見ると興奮し,走り寄ってあいさつします。イエスは,「何を言い合っているのですか」と尋ねます。(マルコ 9:16)

      すると,1人の男性が出てきてひざまずき,こう言います。「先生,息子が邪悪な天使に取りつかれて話せないので,あなたの所に連れてきました。その者はいつでも息子を襲うと地面にたたきつけ,息子は泡を吹き,歯ぎしりして,ぐったりしてしまいます。あなたの弟子たちに,追い出してくれるよう頼みましたが,できませんでした」。(マルコ 9:17,18)

      律法学者たちは弟子たちがその男の子を癒やせなかったので批判し,ばかにしていたようです。イエスは取り乱している父親に直接答えず,その場にいた人々にこう言います。「ああ,不信仰でねじけた世代よ,私はいつまであなた方と共にいなければならないのでしょう。いつまであなた方のことを耐えなければならないのでしょう」。この強い言葉は,イエスがいない間に弟子たちを困らせていた律法学者たちに,ぴったり当てはまります。それから,イエスは動揺している父親に,「その子をここに連れてきなさい」と言います。(マタイ 17:17)

      男の子がイエスの方に来る間も,邪悪な天使はその子を地面にたたきつけ,激しくけいれんさせます。また,その子は泡を吹きながら転げ回ります。イエスは,「こうしたことがいつから起きているのですか」と尋ねます。父親はこう答えます。「小さなころからずっとです。邪悪な天使は息子を殺そうとして,何度も火の中や水の中に投げ込みました」。そしてこう嘆願します。「何かできるのでしたら,かわいそうだと思って私たちを助けてください」。(マルコ 9:21,22)

      父親は必死です。弟子たちが何もできなかったからです。イエスはその願いを聞いて,心強い言葉を掛けます。「『できるなら』と言うのですね。信仰がある人には,全てのことが可能です」。すぐに父親は声を張り上げて言います。「私には信仰があります! 信仰が必要なところで私を助けてください!」(マルコ 9:23,24)

      邪悪な天使に取りつかれた男の子を癒やしたイエス

      イエスは人々が押し寄せてくるのに気付きます。そして,人々の前で邪悪な天使を叱りつけて,「口と耳をふさぐ邪悪な天使よ,私は命じます。この子から出て,二度と入ってはなりません」と言います。すると,邪悪な天使は男の子に叫び声を上げさせ,何度もけいれんを起こさせてから出ていきます。男の子が倒れて動かなくなったのを見た人々は,「この子は死んだ!」と言います。(マルコ 9:25,26)しかし,イエスが手を取って起こすと,「その時,少年は治った」のです。(マタイ 17:18)人々がイエスの奇跡に非常に驚いたのもうなずけます。

      以前,弟子たちはイエスの指示で伝道した際,邪悪な天使を追い出していました。それで,弟子たちは家でイエスにそっと尋ねます。「なぜ私たちは追い出せなかったのでしょうか」。するとイエスは,今回は弟子たちの信仰が足りなかったことを指摘し,「この種のものは,祈らなければ追い出せません」と説明します。(マルコ 9:28,29)強い信仰を持ち,力を求めて神に祈らなければ,邪悪で強力な天使を追い出すことはできないのです。

      最後にイエスはこう言います。「はっきり言いますが,からしの種ほどの信仰があるなら,この山に,『ここからあそこに移れ』と言うとしても,それは移るのであり,何事も不可能ではありません」。(マタイ 17:20)信仰は何と強いものなのでしょう。

      エホバへの奉仕を行っていると,山のような障害や問題にぶつかるかもしれません。取り除くことや乗り越えることができないと感じるとしても,強い信仰があるなら,必ず克服できるのです。

  • 謙遜さについての大切な教え
    イエス 道,真理,命
    • イエスの姿が変わったり,邪悪な天使に取りつかれた男の子をイエスが癒やしたりしたのは,カエサレア・フィリピ地方でのことです。イエスはその後,カペルナウムに向かいます。「そのことを誰にも知られたくなかった」ので,弟子たちだけを連れて目立たないように旅をします。(マルコ 9:30)イエスは旅の途中,弟子たちがイエスの死を受け入れ,その後も活動していくための準備をさせます。イエスは,「人の子は裏切られて人々に引き渡され,殺され,3日目に生き返ります」と話します。(マタイ 17:22,23)

      これは弟子たちにとって驚くことではなかったはずです。ペテロは信じようとしませんでしたが,イエスはすでに自分が殺されると話していたからです。(マタイ 16:21,22)さらに,3人の使徒はイエスの姿が変わるのを目撃し,イエスの「旅立ち」についての話を聞きました。(ルカ 9:31)弟子たちはイエスの言っていることを全部理解できているわけではありませんが,「非常に悲し」くなります。(マタイ 17:23)しかし,このことについてイエスに詳しく質問する勇気はありません。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする