ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コロンビア
    1990 エホバの証人の年鑑
    • チャールズ・テイズ・ラッセルとその仲間である聖書研究者たちの小さなグループが米国ペンシルバニア州アレゲーニーで聖書研究のクラスを開いたころ,ボゴタから北へ300㌔ほど行った所にある丘陵地で,エリオドロ・エルナンデスが生まれました。それは1871年のことでした。その51年後に,エリオドロはコロンビアで最初の活発なエホバの証人となります。

      若いころのエリオドロは読書熱心で,是非とも聖書を読みたいと思っていました。ところが,当時は聖書がなかなか手に入りませんでした。彼は25歳にしてようやく自分の聖書を持つことができ,以後,四半世紀にわたって聖書を愛読しました。

      1922年に彼は,知人から数冊の「ものみの塔」誌と「現存する万民は決して死することなし」という小冊子を借りました。それらの出版物を読んで喜びに満たされたエリオドロは,その良いたよりを会う人すべてに伝え始めました。2年後,エリオドロは自分の話に耳を傾ける一人の若者と出会いました。それは,兵役を終えてボゴタから帰還したばかりのファン・バウティスタ・エストゥピニャンでした。当時エリオドロは53歳,ファンは25歳でした。ファンは後日エリオドロの姪と結婚しました。これら二人のクリスチャン男子は,コロンビア北東部の村や町を回って王国の種をまきました。

      石が飛んで来ない所へ

      1930年代に協会は,良いたよりを一層効果的に広める助けとなるよう,バッテリーで動く録音再生機をエリオドロとファンのもとに送りました。二人は手持ちの文書に加えて,その重い機械を抱えて近隣の町々に歩いて出かけました。それらカトリックの町のおもな広場で「三位一体を暴露する」,「世の終わり」といった論題のレコードをかけたときの反響を想像してみてください。どの町に入っても,二人がレコードをかける前に再生機を設置できる屋内の場所を探したのも無理のない話ではないでしょうか。こうして,その増幅器は人目につかないだけでなく,反対者の投げた石が飛んで来ない所に置かれました。

      エリオドロは1962年に91歳で亡くなりました。

  • コロンビア
    1990 エホバの証人の年鑑
    • [73ページの図版]

      エリオドロ・エルナンデスとファン・バウティスタ・エストゥピニャンは,1920年代の中ごろから王国の真理の種をまいた

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする