-
二人の証人を生き返らせる啓示の書 ― その壮大な最高潮は近い!
-
-
そして,もろもろの民・部族・国語・国民から来た者たちは三日半の間その遺体を見るが,遺体を墓の中に横たえることを許さない。
-
-
二人の証人を生き返らせる啓示の書 ― その壮大な最高潮は近い!
-
-
21 (イ)二人の証人の宗教上の敵は戦争という情勢をどのように利用しましたか。(ロ)二人の証人の遺体が葬られずに放置されたことは何を示唆していましたか。(ハ)三日半という期間はどのように考えるべきでしょうか。(脚注をご覧ください。)
21 諸国家は1914年から1918年まで第一次世界大戦に没頭しました。国家主義的な感情は高まり,1918年の春,二人の証人の宗教上の敵は当時の情勢を利用しました。それらの敵は司法機関を動かし,聖書研究者の責任のある奉仕者たちを偽って扇動活動のかどで投獄させました。忠実な同労者たちはぼう然とさせられ,王国の活動はほとんど止まってしまいました。それはあたかも宣べ伝える業が死んだかのようでした。聖書時代には,記念の墓に葬られないことは,恐るべき侮辱でした。(詩編 79:1-3。列王第一 13:21,22)ですから,二人の証人が葬られずに放置されるのは大変な恥辱でした。パレスチナの暑い気候の時期に遺体が広々とした路上に文字通り三日半置かれたら,実際死臭を放つようになるでしょう。c (ヨハネ 11:39と比較してください。)そのようなわけで,預言のこの詳細な点は,二人の証人が忍ばなければならなかった辱めを示唆しています。投獄された上記の人たちは,上訴が行なわれたのに,保釈さえ認められませんでした。彼らは「大いなる都市」の住民にとって悪臭を放つものとなるのに十分なほど長い間,公衆の目にさらされました。
-
-
二人の証人を生き返らせる啓示の書 ― その壮大な最高潮は近い!
-
-
「それから三日半の後,神からの命の霊が彼らに入り,彼らは自分の足で立ち上がった。そのため,大いなる恐れが彼らを見ている者たちに臨んだ。そして彼らは,天から出る大きな声が,『ここに上って来なさい』と自分たちに言うのを聞いた。それで彼らは,雲のうちにあって天へ上って行き,敵たちは彼らを見た」。(啓示 11:11,12)ですから,彼らは,エゼキエルが幻の中で訪れた渓谷の中の乾いた骨と同様の経験をしました。エホバがその乾いた骨に息を吹きかけられると,それらの骨は生き返りました。この出来事は,イスラエル国民がバビロンに70年間捕らえられた後に再生することを表わしていました。(エゼキエル 37:1-14)エゼキエル書と啓示の書のこれら二つの預言は,エホバがご自分の“死んだ”証人たちに命を得させ,活発に行動するよう回復させてくださった1919年に現代の著しい成就を見ました。
-