ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 忠節の試みに立ち向かう
    ものみの塔 1996 | 3月15日
    • 忠節な長老たちに対する忠節

      11 忠節心は,どんな消極的なことを考えないようにする助けになりますか。

      11 会衆内のだれかの発言や行動に関して理解し難いことがある場合,忠節心を抱いていれば,人の動機を裁かないようにし,単に見解の相違かもしれないという立場を取ることができるでしょう。任命された長老たちや他の仲間の信者に関しては,欠点よりもむしろそれぞれの良い特質を思い巡らすほうがはるかに有益ではないでしょうか。そうです,わたしたちはそういう消極的なことは一切考えないようにしたいと思います。そうした考えは不忠節になることと関連しているからです。忠節心は,『だれのことも悪く言ってはならない』というパウロの指令に従う助けにもなります。―テトス 3:1,2。

  • 忠節の試みに立ち向かう
    ものみの塔 1996 | 3月15日
    • 14,15 会衆の成員の忠節は,どんなことによって試みられるかもしれませんか。

      14 会衆と長老たちに対する忠節の試みに立ち向かうことには,ほかにも幾つかの面があります。もし会衆内に幾分問題となる状態が見られるのであれば,それはわたしたちにとってエホバとエホバを代表する人たちへの忠節を示す機会となります。(「ものみの塔」誌,1987年6月15日号,15-17ページをご覧ください。)排斥があった場合,忠節を保つためには,取られた処置に十分の根拠があったかどうかについてとやかく言うことなく,長老たちを支持しなければなりません。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする