-
ベリーズ2010 エホバの証人の年鑑
-
-
『どんなに脅されてもやめませんでした』
サン・アントニオの誠実な聖書研究生たちはやがて進歩してゆきます。真理に対するその人たちの愛には,心を打たれます。フランクはこう説明します。「それらの村で,とりわけ女性は非常に内気で,父親や夫に服従すべきものと昔から考えられています。女性は普通,見知らぬ人と話をしたりはしません。そのため,家から家の宣教を行なうのが非常に難しいのです」。
当時20歳だったプリシリアン・ショーは,地元の人々に伝道したいという強い願いを抱いて,バプテスマを受けていない伝道者になりました。ある時,兄嫁のアマリア・ショーと共に再訪問をしていました。二人は突然,窮地に立たされます。
その時のことについて,プリシリアンはこう言います。「公の伝道をすることを父には話していませんでした。それを禁じられており,父を恐れていたからです。日曜日の午前中,伝道に出ていた時のことです。父が,いつも通うバプテスト教会の前に立っている姿が突然目に入りました。わたしたちは思わず草むらに隠れました。父に見られたくなかったからです。でも,わたしはこう言いました。『アマリア,エホバはわたしたちを見ておられるわよね。お父さんのことを恐れるのは正しくないわ。むしろ,エホバを恐れるべきだわ』」。
父親はひどく腹を立てます。しかし,もっと大きな難関が立ちはだかっていました。父親は彼女がエホバの証人になることに猛反対だったからです。その件についてずっと祈っていたプリシリアンは,大会でバプテスマを受ける前の日,ついに勇気を奮い起こして父親に話します。
こう切り出します。「明日,ベリーズシティーに行ってきます」。
「何しに行くんだ」と父親は尋ねます。
「バプテスマを受けに行きます。エホバが求めておられるからです。お父さんのことは愛しているけど,エホバも愛さなければいけないんです」とプリシリアンは答えます。
父親は怒って,「何だと? 本気か」と言います。
「本気です。使徒 5章29節には,人間より神に従わねばならないと書いてあります」とプリシリアンは言います。
父親は,憤然としてその場を去りました。プリシリアンはこう続けます。「会場に向かうトラックに乗るまで,心配でなりませんでした。大会が終わって家に帰ったら,父から何をされるか分かりませんでした。でもバプテスマを受けて帰るのだから,たとえ殺されるとしても正しい行動を取ったことになる,と考えました」。
父親は,家に帰ってきたプリシリアンに危害を加えることはありませんでしたが,後に殺すと言って脅しました。彼女はこう語ります。「わたしがどんなに脅されてもやめないことを知ると,父は態度を和らげるようになりました」。
-
-
ベリーズ2010 エホバの証人の年鑑
-
-
[235,236ページの囲み記事/図版]
エホバを愛するマヤの人々
ホルヘ・ショーとニコラス・ショー(妹のプリシリアンと共に)
生まれた年 1969年と1971年
バプテスマ 1997年
背景 マヤの伝統では,親を敬い,親への絶対服従が求められる。子どもが成人して結婚した場合でもそれは変わらない。
■ ニコラスとホルヘがエホバを知って愛するようになった時,父親は二人がクリスチャンとして活動することに断固として反対しました。
ニコラスはこう言います。「有益なことを学んでいると父に説明しましたが,バプテスト教会の信者である父にはその思いが伝わりませんでした。聖書研究をしてはやめるということが何度かありました。父を悲しませたくなかったからです。その反面,父と一緒に飲んで酔ってばかりいては,子どもたちに良い手本となっていないという思いもありました。妻と子どもたちはいつも悲しそうで,笑顔を見ることはありませんでした。
「聖書研究を始め,集会に定期的に出席するようになると,真理の力によって悪い行ないをやめることができました。勤勉に働いて,得た収入を家族のために使うようになりました。今では家族として幸福のうちにエホバへの奉仕に励み,家の中に笑い声が聞かれます」。
ホルヘも似たような状況にありました。酔っ払ったり汚い言葉を使ったりするので家庭は問題だらけで,週末に家にいることはほとんどありませんでした。しかし,聖書を学ぶと行ないが目に見えて改善されました。
ホルヘはこう言います。「わたしが進歩すると,父はますます反対するようになり,わたしたちを偽預言者と呼びました。なたで脅されたことも,一度ならずあります。研究司会者であるカードーサ兄弟は,早くからわたしたちを反対に備えさせてくれました。『お父さんから,家を出て行くようにと言われたらどうしますか』と聞かれたことがあります。『父はわたしを愛しているので,そんなことはしないと思います』と答えました。しかし残念ながら,兄弟の言葉のとおりになったのです」。
さらにこう続けます。「それでも,学んでいる事柄が心から離れず,生活も良くなっていきました。わたしがクリスチャンとして新しい人格を身に着けることは,家族にも益となりました。互いを敬い,共に幸福な時を過ごせるようになったのです。今では宣べ伝える業から大きな喜びを得ており,エホバのご親切によって正規開拓者として奉仕しています」。
-