ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • あなたの靴の履き心地は?
    目ざめよ! 2003 | 3月8日
    • 足のサイズはどう測る?

      エリックは何年もの間,サイズが10 1/2か11で幅が中くらいの靴を買っていましたが,その間ずっと,ハンマートウになった指にできた魚の目と,左足親指の巻き爪に悩まされていました。足の専門医に勧められてプロのシューフィッターに足を測ってもらったエリックは,自分にぴったりなのはサイズが12 1/2で幅がAであることを知り,びっくりしました。「A」とは足の幅が狭いことを意味します。とはいえ,足の長さと幅という二つの寸法を測りさえすれば,ぴったりフィットする靴を見つけられるのでしょうか。足はどのように測るとよいのでしょう。

      国によっては,ブランノック計測器がよく使われています。(写真をご覧ください。)この計測器で,三つの基本的な寸法を測ることができます。つまり,足全体の長さ,かかとからボールジョイント(親指の付け根の関節)までの長さ,ボール部の幅です。もちろん,足はそれぞれ形もボリュームも異なります。靴を買う前に試し履きをするのはそのためです。とはいえ,ここに落とし穴がありそうです。とても気に入った靴なのに,履いてみるとちょっときつかったという経験がありますか。「靴は伸びますよ」と店員に言われて,その靴を買いますが,履き始めてから数日あるいは数週間で後悔するようになります。そしてまた,魚の目や巻き爪やバニオンができ始めるのです。

  • あなたの靴の履き心地は?
    目ざめよ! 2003 | 3月8日
    • 「意外かもしれませんが,足のサイズを測ったからといって,そのサイズだけで足にぴったり合う靴を見分けられるわけではありません」。なぜでしょうか。靴のサイズは,かかとの高さ,スタイル,デザイン,素材,メーカーなど幾つもの要素によってまちまちだからです。今日では,靴は数多くの国で様々な規格に基づいて製造されているため,特にそう言えます。

      足のサイズを測るときは,指が曲がらないよう,靴下やストッキングのつま先部分を前に引っ張ってください。指が曲がると正しく測れません。

      どのように測るとよいでしょうか。座って,それとも立って測りますか。「お客様を座らせたまま測るのは横着なやり方です」。正しく測れないのです。ですから,測ってもらうときは立ってください。もちろん,両足を測ってもらいます。左足のほうが大きいはずだ,と決めてしまわないでください。必ず両足を測りましょう。

  • あなたの靴の履き心地は?
    目ざめよ! 2003 | 3月8日
    • [20ページの図版]

      ブランノック計測器

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする