ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 少数の人を通して多くの人を養う
    ものみの塔 2013 | 7月15日
    • 1-3. イエスがベツサイダの近くで,どのように群衆を養ったかを述べてください。(冒頭の挿絵を参照。)

      次の場面を想像してみてください。(マタイ 14:14-21を読む。)西暦32年のペンテコステの直前のことです。約5,000人の男たち,それに女や幼子たちが,イエスや弟子たちと一緒にいます。そこは,ガリラヤの海の北岸の村ベツサイダに近い寂しい場所です。

      2 イエスは群衆を見て哀れみを感じ,その中の病気の者たちをいやし,人々に神の王国について多くのことを教えられます。夕方になって弟子たちはイエスに,人々を解散させ,彼らが近くの村々に行って何か食べ物を買えるようにしてください,と言います。しかしイエスは,「あなた方が彼らに何か食べる物を与えなさい」と答えます。弟子たちはその言葉に戸惑ったに違いありません。手元にある食物ではどう見ても足りなかったからです。五つのパンと二匹の小さな魚しかありませんでした。

      3 イエスは同情心に動かされ,奇跡を行なわれます。四福音書すべてに記録されている奇跡はこれだけです。(マル 6:35-44。ルカ 9:10-17。ヨハ 6:1-13)イエスは弟子たちに指示を与え,群衆が百人また五十人の群れになって青草の上に身を横たえるようにさせます。そして祝とうを述べてからパンを割き,魚を分けました。その後,人々にじかに食物を与えるのではなく,「弟子たちに配り」ました。「ついで弟子たちが群衆に配」りました。この奇跡によって,すべての人が食べても余るほどの食物が備えられました。考えてみてください。イエスは少数の人,つまり弟子たちを通して,多くの人たちを養われたのです。a

  • 少数の人を通して多くの人を養う
    ものみの塔 2013 | 7月15日
    • a 3節: その後,イエスが奇跡的に4,000人の男,それに女や幼子たちを養った時も,食物をまず「弟子たちに」与え,「ついで弟子たちが群衆に配った」と記されています。―マタ 15:32-38。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする