-
聖書の64番目の書 ― ヨハネの第三の手紙『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
-
-
1 ヨハネの第三の手紙はだれにあてられたものですか。その人についてはどんなことが知られていますか。
この手紙は,ヨハネの真実に愛する,忠実なクリスチャン,ガイオにあてて書かれています。ガイオというのは,初期会衆の時代によく見られた人名でした。クリスチャン・ギリシャ語聖書の中ではほかに4箇所に出ており,少なくとも3人,恐らくは4人の異なった人を指しています。(使徒 19:29; 20:4。ローマ 16:23。コリント第一 1:14)ヨハネが手紙をあてたガイオが,上記のいずれかの人と同一人であるかどうかをはっきり確認させる情報はありません。このガイオについて知りうる点は,彼があるクリスチャン会衆の成員で,ヨハネの特別の友人であり,この手紙が彼個人にあてられたという点です。「あなた」という単数の形が常に用いられています。
-
-
聖書の64番目の書 ― ヨハネの第三の手紙『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
-
-
3 ヨハネはヨハネ第三の書によって何を表明していますか。初期クリスチャンの兄弟関係のどんな興味深い面をかいま見ることができますか。
3 この手紙の中で,ヨハネは,旅行する兄弟たちにガイオが示した,もてなしに対する感謝を表明し,野心的なデオトレフェスという人物に伴う問題について述べています。名を挙げられているデメテリオという人は,この手紙をガイオに届けた人であると思われます。それで,デメテリオはヨハネから遣わされ,その旅の途中でガイオのもてなしが必要であったのかもしれません。この手紙はそれを確かめる目的があったのでしょう。ガイオの場合と同じように,デオトレフェスとデメテリオについても,ここで読む以上のことは分かりません。
-
-
聖書の64番目の書 ― ヨハネの第三の手紙『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
-
-
ヨハネは,ガイオが依然「真理のうちを歩みつづけている」ことを聞いて歓びます。また,訪問する兄弟たちに愛ある配慮を示して忠実な業を行なっていることをほめます。
-