-
神から役目を任されている人たちを敬う神にずっと愛されるために
-
-
社会の中で
18,19. (ア)ローマ 13章1-7節からどんなことを学べますか。(イ)社会の中で役目を任されている人たちをどのように敬えますか。
18 エホバは政府にも権威を委ねているので,政府に敬意を示すことも大切です。国や地方自治体は公共サービスを提供し,国民の生活を見守っています。クリスチャンは,ローマ 13章1-7節に書かれていることに従います。(読む。)「上位の権威[または,「政府」]」を重んじ,法律を守ります。(ローマ 13:1,脚注)家族,仕事,所有物に関わる法律に従い,税金をきちんと払って,政府から求められる情報を伝えます。では,神の基準に反することを政府から求められるときはどうでしょうか。「私たちは,人ではなく神に従わなければなりません」と使徒ペテロは言っています。(使徒 5:28,29)
19 裁判所や警察の人に誠実に対応しましょう。学校で,先生や職員に敬意を払いましょう。職場で,雇用主に礼儀正しく接してください。同僚たちがそうしていなくても,敬意を忘れないようにします。使徒パウロは,難しいときでも高官たちに丁寧に接しました。(使徒 26:2,25)たとえ失礼な接し方をされることがあっても,いつも敬意を示しましょう。(ローマ 12:17,18を読む。ペテロ第一 3:15)
20,21. 人を敬うとどんな良いことがありますか。
20 今は世界のどこでも,きちんと敬意を示せる人が少なくなっています。でもエホバの証人は違います。「あらゆる人を敬い」ましょうという使徒ペテロの言葉に従って,どんな人にも敬意を示すことを心掛けます。(ペテロ第一 2:17)私たちが敬意を払っていると,みんなはそれに気付くものです。イエスが言っている通りです。「あなたたちの光を人々の前に輝かせなさい。そうすれば,人々はあなたたちの立派な行動を見て,天にいる父をたたえるでしょう」。(マタイ 5:16)
-
-
神から役目を任されている人たちを敬う神にずっと愛されるために
-
-
19 裁判所や警察の人に誠実に対応しましょう。学校で,先生や職員に敬意を払いましょう。職場で,雇用主に礼儀正しく接してください。同僚たちがそうしていなくても,敬意を忘れないようにします。使徒パウロは,難しいときでも高官たちに丁寧に接しました。(使徒 26:2,25)たとえ失礼な接し方をされることがあっても,いつも敬意を示しましょう。(ローマ 12:17,18を読む。ペテロ第一 3:15)
20,21. 人を敬うとどんな良いことがありますか。
20 今は世界のどこでも,きちんと敬意を示せる人が少なくなっています。でもエホバの証人は違います。「あらゆる人を敬い」ましょうという使徒ペテロの言葉に従って,どんな人にも敬意を示すことを心掛けます。(ペテロ第一 2:17)私たちが敬意を払っていると,みんなはそれに気付くものです。イエスが言っている通りです。「あなたたちの光を人々の前に輝かせなさい。そうすれば,人々はあなたたちの立派な行動を見て,天にいる父をたたえるでしょう」。(マタイ 5:16)
-