-
「神の道は全て公正」エホバに近づきなさい
-
-
14. 恵まれない人たちをエホバが気に掛けていることは,律法からどのように分かりますか。
14 公正な神は,恵まれない人たちや苦しんでいる人たちを気に掛けています。そのことは,イスラエルに与えた律法にもはっきり表れています。例えば,孤児ややもめが特別な配慮を受けられるようになっていました。(申命記 24:17-21)エホバはそういう人たちの生活がどれほど大変かを知っていたので,自らその人たちの保護者になり,「父親のいない子供ややもめが公正な裁きを受けられるように」しました。a (申命記 10:18。詩編 68:5)そしてイスラエル人たちに,もし無力な女性や子供を苦しめるようなことがあれば,自分は間違いなくその人たちの叫びを聞いて「怒りに燃え[る]」と言いました。(出エジプト記 22:22-24)エホバはすぐに怒る方ではありませんが,誰かが故意に不公正なことをしたときには正当な怒りを感じます。弱い立場の人が被害を受けた場合は特にそうです。(詩編 103:6)
-
-
「神の道は全て公正」エホバに近づきなさい
-
-
a 「父親のいない子供」とある通り,エホバは孤児の男の子だけでなく女の子のことも深く気遣っていました。聖書に記録されているように,エホバは父親ツェロフハドを亡くした娘たちが相続地をもらえるようにしました。その決定は法令になり,父親のいない女の子の権利が守られました。(民数記 27:1-8)
-