-
神が行動される時,あなたは救われますかものみの塔 1996 | 8月15日
-
-
生き残った9万7,000人も,一部の者は直ちに処刑され,他の者たちは奴隷にされました。ヨセフスはこう述べています。「17歳以上の者たちは鉄のかせをはめられて労役のためにエジプトへ送られもしたが,多くの者はティツスにより各地の属州への贈り物とされ,野外劇場で剣や野獣にかかって死んだ」。この選別がなされている間にも,捕虜のうち1万1,000人が餓死しました。
-
-
神が行動される時,あなたは救われますかものみの塔 1996 | 8月15日
-
-
10 これまでわたしたちはマタイ 24章22節をどのように説明してきましたか。
10 以前,この『救われる肉なる者』とは,西暦70年にエルサレムに臨んだ患難を生き残ったユダヤ人のことである,と説明されました。クリスチャンが逃げ去っていたので,神はローマ人が速やかな滅びをもたらすままにすることができた,言い換えれば,「選ばれた者たち」が危険を脱していたことのゆえに患難の日は短くされて一部のユダヤ人の「肉なる者」が救われることになったのです。それら生き残ったユダヤ人は,わたしたちの時代に到来する大患難を生き残る人々を予表している,と考えられました。―啓示 7:14。
11 マタイ 24章22節に関する説明を再考したほうがよいと思われるのはなぜですか。
11 しかし,この説明は,西暦70年に起きた事柄と合致しているでしょうか。イエスは,人間の「肉なる者」がその患難から『救われる』,と言われました。あなたは,生き残った9万7,000人のうちの幾千人もの人々がやがて餓死し,あるいは劇場で殺りくされたことを知りながら,それらの人々のことを述べるのに『救われた』という表現を使うでしょうか。ヨセフスは,カエサレアにあった一つの劇場について,「野獣との格闘や互い同士の決闘で死んだ者,また焼き殺された者の数は2,500を超えていた」と述べています。それらの人々は,攻囲された時に死ななかったとはいえ,とても『救われた』とは言えません。イエスは彼らを,来たるべき「大患難」を生き残る幸福な人々に似ているとみなされるでしょうか。
-