-
最も有名な垂訓これまでに生存した最も偉大な人
-
-
最も有名な垂訓
これは聖書の歴史の中でも,最も忘れ難い場面の一つです。イエスは山腹に座り,有名な山上の垂訓を話しておられます。場所はガリラヤの海のそばで,カペルナウムの近くと思われます。イエスは夜通し神に祈られたあと,弟子たちの中から12人を使徒として選ばれました。それから,彼らと共に,山のこの平らな所に下りて来られます。
今はもうイエスはとても疲れておられ,睡眠を必要としておられる,とあなたは思うかもしれません。しかし,大勢の群衆が来ていました。100ないし110㌔ほど離れたユダヤやエルサレムからはるばるやって来た人々もいれば,北のティルスやシドンの沿岸地方から来た人々もいます。彼らはイエスの話を聞こうとして,また病気をいやしてもらおうとしてやって来ました。その中には,悪霊,つまりサタンの邪悪な使いたちに苦しめられている人々もいます。
イエスが下りて来られると,病気の人たちがイエスに触ろうとして近づいて来ます。イエスはその人たちをすべていやされます。それから山の小高い場所に上られたようです。イエスは腰を下ろすと,ご自分の前の平らな所に広がった群衆に教え始められます。考えてみてください。聴衆の中には今重い病気を患っている人はだれ一人いないのです!
人々は,そういう驚くべき奇跡を行なえる教師の話を聞きたがっています。しかし,イエスは主に,一番近くに寄り集まっていたと思われる弟子たちのために話をなさいます。しかしこの垂訓は,わたしたちの益にもなるよう,マタイとルカによって記録されました。
-
-
ある士官のりっぱな信仰これまでに生存した最も偉大な人
-
-
イエスが山上の垂訓を語られるときには,イエスの公の宣教は半ばに達していました。このことは,イエスが地上での業を成し遂げるのにあと1年と9か月ほどしか残されていないことを意味しています。
-