-
ヨハネは減ってゆき,イエスは増し加わってゆくこれまでに生存した最も偉大な人
-
-
西暦30年の春の過ぎ越しのあと,イエスとその弟子たちはエルサレムを去ります。しかし,ガリラヤの自分たちの家に戻るのではなく,ユダヤ地方へ出かけて行って,そこでバプテスマを施します。バプテスマを施す人ヨハネはそれまで,ほぼ1年間,同じことを行なっており,まだ弟子たちもいてヨハネと交わっています。
実際には,イエスはご自分でバプテスマを施すことをなさらず,弟子たちがイエスの指示のもとにそれを行ないます。イエスの弟子たちが施すバプテスマは,ヨハネが施したバプテスマと同じ意味を持ち,ユダヤ人が神の律法契約に対する罪を悔い改めたことを示す象徴です。しかし,イエスは復活後,異なった意義を持つバプテスマを施すよう弟子たちに指示をお与えになります。今日のクリスチャンのバプテスマは,エホバ神に奉仕するために献身したことの象徴です。
しかし,この時はイエスが宣教を開始されて間もないころですから,ヨハネもイエスも,別個にではありましたが,人々を教えたり,悔い改めた人々にバプテスマを施したりしています。
-
-
ヨハネは減ってゆき,イエスは増し加わってゆくこれまでに生存した最も偉大な人
-
-
イエスはヨハネが捕らえられたことをお聞きになると,弟子たちと共にユダヤを去り,ガリラヤへ向かわれます。
-
-
サマリアの女に教えるこれまでに生存した最も偉大な人
-
-
収穫までに ― これは大麦の収穫のようです ― あと4か月あることを思い出してください。パレスチナでは大麦の収穫は春に行なわれます。ですから今はたぶん11月か12月でしょう。これは,イエスとその弟子たちが,西暦30年の過ぎ越しのあと,ユダヤで8か月ほど教えたり,バプテスマを施したりしたことを意味します。
-