ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 研究7 ― 現代の聖書
    『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
    • 11 協会はいつ,「聖書研究者版」を出版しましたか。それには何が収められていましたか。

      11 聖書研究者版。1907年に,ものみの塔協会は聖書の「聖書研究者版」を出版しました。この書物はジェームズ王欽定訳聖書を鮮明に印刷したもので,優れた欄外注が付され,エホバの証人によって作成された貴重な付録が載せられていました。後に増補されて550ページ余りに達したその付録は,「ベレア人聖書教師便覧」と呼ばれ,それは別個に本の形でも出版されました。その本には,聖書の数多くの聖句に関する短い注解と共に,「ものみの塔」誌や当協会の教本の参照箇所や教理に関する話題がまとめられ,主要な聖句が掲げられ,資料を他の人々に呈示しやすく配列したものが載せられました。これは形式の点で,当協会が後に出した「すべてのことを確かめよ」と題する出版物と似ていました。それにはまた,話題の索引,難解な聖句の説明,偽筆の章句の一覧表,聖句索引,比較年代表,および12葉の地図が収められていました。この優れた聖書は何十年もの間エホバの証人の公に宣べ伝える業で役立ってきました。

  • 研究7 ― 現代の聖書
    『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
    • 13 (イ)協会が印刷した最初の全訳聖書はどれでしたか。それはいつ発表されましたか。(ロ)それには助けとなるどんなものが収められていましたか。

      13 ジェームズ王欽定訳。第二次世界大戦は聖書そのものを独自に出版する必要性を明示するものとなりました。その世界的な戦闘がなおたけなわだったころ,協会はジェームズ王欽定訳聖書全巻の鉛版を購入することに成功しました。1942年9月18日のこと,米国オハイオ州クリーブランドを主要大会都市として開催された,エホバの証人の「新しい世神権大会」で,協会の会長は「『御霊の剣』を執る」という主題の話をしました。この講演の最高潮として同会長は,ものみの塔協会のブルックリン印刷工場で印刷されたこの最初の全訳聖書を発表しました。その付録として,固有名詞にそれぞれの意味を付した一覧表や,特別に用意した「聖書語句索引」その他,助けとなる資料が載せられました。各ページの上部には適切な上部欄外見出しが掲げられました。例えば,裁き人 11章では,それまでの「エフタの早まった誓い」という句の代わりに,「エフタの真剣な誓い」という句が,またヨハネ 1章のところには「神の言葉の,人間となる前の存在と人間としての誕生」という句が載せられました。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする