ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マダガスカル
    2000 エホバの証人の年鑑
    • マダガスカル人が真理を受け入れる

      1955年10月,パリでの「勝利の王国」大会の後,フランス出身の二人の特別開拓者が海岸沿いの町トゥアマシナを経てタナナリブ市に到着しました。列車から降りた二人は,駅の前にしばらく立ち止まりました。周囲を見回すと,まるで壁の棚にでも並んでいるかのように,“馬蹄”の形をした丘の中腹に何千軒もの家が留まるように立っているのが見えました。元炭鉱労働者だったポーランド系のアダム・リシアクは,仲間のエドワルト・マルローに,「ご覧,エドワルト。これが全部僕たちの区域なんだ!」と言いました。エドワルトは答えました。「アダム,僕たちはここで何をすべきなのだろう。ここの人々は教育があるが,僕たちはそうじゃない。アダム,僕たちは何を行なえるのだろう」。ところが,二人はこの島で多くの善を成し遂げました。

      当時,マダガスカルはフランスの植民地でした。「ものみの塔」誌はフランスやほかのフランス領の土地で発行を禁止されていたため,二人はフランス語の「目ざめよ!」誌を勧めました。人々は予約をしてはじめて同誌を入手できました。最初の6か月間に得た予約は1,047件に達しました。リシアク兄弟は,同じ「目ざめよ!」誌を見本として何度も使っているうちに,その雑誌はもはや読めない一束の紙切れ同然になったことをよく話しました。それでも,一束の紙切れ同然の雑誌を見せるだけで幾件もの予約を得ました。

      リシアクとマルロー両兄弟は時間を無駄にしませんでした。区域を回って奉仕し,何件もの家庭聖書研究を司会しました。やがて,エホバの証人は,ある小学校の教室を無料で借りて集会を開けるようになりました。ベンチは木製で,備品はすべて子ども用にできていましたから,大人にはあまり使い心地のよいものではありませんでしたが,不平を言う人はいませんでした。

  • マダガスカル
    2000 エホバの証人の年鑑
    • その後,1970年に,リシアクとマルロー両兄弟は近くのフランス領レユニオン島に割り当てられました。後に,リシアク兄弟はフランスに戻り,1988年1月,マルセイユで亡くなりました。エドワルト・マルロー兄弟は家族と共にレユニオン島にとどまっています。

  • マダガスカル
    2000 エホバの証人の年鑑
    • (5)エドワルト・マルロー,

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする