ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 名前にはどんな意味がありますか
    目ざめよ! 1992 | 3月22日
    • ナイジェリアの一人の若い女性はこう語っています。「父は,私が生まれる一年前にエホバの証人から聖書の真理を学びました。その同じ年に『とこしえの命に導く真理』という本が英語で発表されました。その後,私が生まれるころになって『真理』の本は母国語のヨルバ語で出版されました。そういうわけで,父は私をトゥルース(真理)と名付けるのがぴったりだと思ったんです」。

      別のエホバの証人の男性はこう述べています。「父は,私が生まれる前の年にエホバの証人になりました。がんこなカトリック教徒が経営する職場で働いていた父は,自らの信条のために職を失いました。私が生まれた時,父は仕事がなく,お金もほとんどありませんでした。でも父は,落胆することはなく,『私は神の王国に対する忠誠ゆえに失業を忍んでいるのだ』と言いました。それで父は私をキングダム(王国)と名付けました」。

      もう一人の若い男性はこう述べました。「両親は私にイフェアニーチュクーというイボ語の名前を付けました。それはイボ語を話さない人にとっては言いにくい名前なので,私はもっと簡単な名前がいいと思いました。それに私はベテル[ものみの塔協会の地方の支部事務所]で奉仕することを望んでいましたし,ベテルという名前の友達もいたので,両親に『ベテル(神の家)』という名前にしても良いかどうか尋ねました。両親は同意してくれました」。

      別のナイジェリア人の男性はこう述べています。「私の両親は開拓者(全時間奉仕者)でした。父は子供の一人を自分たちの職業にちなんで名付けたいと思いました。そういうわけで私はパイオニア(開拓者)と名付けられました。両親は,全時間奉仕の豊かな祝福を私も経験するように願っていました」。

  • 名前にはどんな意味がありますか
    目ざめよ! 1992 | 3月22日
    • トゥルース(真理)も,キングダム(王国)も,ベテル(神の家)も,そしてパイオニア(開拓者)も皆,ナイジェリアのものみの塔協会の支部事務所で働いています。さらに,バイブル(聖書),ウィズダム(知恵),クリスチャン,ラブ(愛),イノセント(潔白),ジェネシス(創世),ブレッスィング(祝福)などの名前の証人たちがそこで奉仕しています。これらクリスチャンの奉仕者たちは皆,良い評判すなわち名を保つため,天と地のあらゆる家族がその名を負う方であるエホバ神と共に骨折って働いています。―エフェソス 3:14,15と比較してください。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする