ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「勇気を出し,大いに強くありなさい」
    ものみの塔 1986 | 12月15日
    • 6 ヨシュアはアマレクとの戦いに関して,どのような面でわたしたちの模範となっていますか。

      6 ヨシュアはアマレクと戦うようモーセから遣わされた時,『モーセの言ったそのとおりに行ないました』。ヨシュアは従順であったために勝利を得ました。わたしたちも,エホバの組織から得る,戦闘に関する指示に十分な注意を払うなら,エホバの正しさの立証にあずかることになります。エホバはモーセに対して,アマレクに対する勝利を書の中に記し,それをヨシュアの耳に説き聞かせることにより,ご自分の勝利を記念するようお告げになりました。ヨシュアはその勝利について他の人々にも語って,エホバの勝利をさらに称賛したに違いありません。

  • 「勇気を出し,大いに強くありなさい」
    ものみの塔 1986 | 12月15日
    • エホバのみ名が前面に出される

      9 ヨシュアはその新しい名前にふさわしく,どのような生き方をしましたか。

      9 聖書が挙げている12人の斥候の名簿によれば,ヨシュアは,「救い」を意味するホシェアと呼ばれています。ところが,この時の記録には,「モーセはヌンの子ホシェアをその後もエホシュア[『エホバは救い』を意味する]と呼んだ」と記されています。なぜモーセはこのようにエホバのみ名を強調したのでしょうか。それは,ヨシュアがおもにそのみ名を立証するために奉仕したからです。モーセは後に,「あなたは,心をつくし,魂をつくし,活力をつくしてあなたの神エホバを愛さねばならない」という命令をイスラエルに強調しましたが,ヨシュアはその命令に対する従順の生きた模範となりました。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする