ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 迫害
    クリスチャンのための聖句ガイド
    • 迫害

      クリスチャンが迫害を覚悟しているのはどうして?

      マタ 10:22,ヨハ 15:19-21; 16:2,3,テモ二 3:12

      迫害を受けるとき,エホバに助けを求めて祈るとよいのはどうして?

      詩 55:22,コリ二 12:9,10,テモ二 4:16-18,ヘブ 13:6

      • 聖書中の例

        • 王一 19:1-18 エリヤは迫害を受けた時,エホバに自分の気持ちを全て伝えた。それでエホバはエリヤを力づけ,安心させた。

        • 使徒 7:9-15 兄たちから迫害されたヨセフに,エホバは揺るぎない愛を示し,救い出した。そして,ヨセフが家族を世話できるようにした。

  • 迫害
    クリスチャンのための聖句ガイド
    • クリスチャンは迫害を受けるとき,どうしたらいい?

      マタ 5:44,使徒 16:25,コリ一 4:12,13,ペテ一 2:23

      • 聖書中の例

        • 使徒 7:57–8:1 ステファノは襲われて殺される直前,神に祈り,迫害者たちに憐れみを掛けてくださいとお願いした。その迫害者たちの中にはタルソス出身のサウロもいた。

        • 使徒 16:22-34 パウロは打ちたたかれ,足かせをはめられた。それでも,牢番に優しく接したので,牢番と家の人全員は神を信じるようになった。

  • 迫害
    クリスチャンのための聖句ガイド
    • 迫害をどう見るといい?

      使徒 5:41,フィリ 1:27-29,ヘブ 11:24-26

      迫害されるとき,将来に希望があることを考えるとよいのはどうして?

      マタ 10:28,29,ヘブ 11:35-40

      フィリ 3:8,10,11,啓 2:10も参照

      迫害に遭っても,恥じたり恐れたりがっかりしたりせず,エホバに仕え続けるのはどうして?

      詩 56:1-4,使徒 4:18-20,テモ二 1:8,12

      • 聖書中の例

        • 代二 32:1-22 ヒゼキヤはセナケリブ王の大軍がやって来た時,エホバに頼り,エルサレムの人たちを力づけた。エホバはヒゼキヤの信頼に応えた。

        • ヘブ 12:1-3 イエスはばかにされても,恥ずかしいとは思わず,決してくじけなかった。

      迫害によって起きるのが悪いことばかりではない,といえるのはどうして?

      迫害に遭っても信仰を貫くなら,エホバが喜んでくださる。エホバの名誉を守ることにもなる。

      ペテ一 2:19,20; 4:12-16

      • 聖書中の例

        • ヨブ 1:6-22; 2:1-10 ヨブは,自分を苦しい目に遭わせているのはサタンだとは知らなかった。それでもエホバを責めたりしなかったので,サタンの主張が間違っていることが証明され,エホバの名誉が守られた。

        • ダニ 1:6,7; 3:8-30 ハナニヤ,ミシャエル,アザリヤ(シャデラク,メシャク,アベデネゴ)は,たとえ苦しい死に方をするとしてもエホバに従い続けたいと思った。それを見た王ネブカドネザルは異教徒だったが,人々の前でエホバをたたえた。

      迫害がきっかけで,エホバについて聞くことになる人がいるかもしれない。

      ルカ 21:12,13,使徒 8:1,4

      • 聖書中の例

        • 使徒 11:19-21 迫害のせいで各地に散り散りになったクリスチャンたちは,行った先でも良い知らせを伝えていった。

        • フィリ 1:12,13 パウロは,自分が拘禁されたことでかえって良い知らせが広まったことを喜んだ。

      迫害に遭っても信仰を貫くなら,仲間に勇気を与えられる。

      フィリ 1:14,テサ二 1:4

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする