ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 神は祈りを聞いてくださる
    聖書が教えていること
    • 17章

      神は祈りを聞いてくださる

      星空の下で女性が祈っている。

      「天地を造った方」が私たちの祈りを聞きたいと思っている。詩編 115:15

      1,2. 神に祈れることについてどう思いますか。祈りについて聖書を調べることはどうして大切ですか。

      宇宙の中で,地球はとても小さな星です。エホバから見ると,地球上の「国々はおけからこぼれる滴のよう」に小さく,私たち一人一人はもっと小さな存在です。(イザヤ 40:15。詩編 115:15)でも,聖書にはこうあります。「エホバは,ご自分に呼び掛ける全ての人の近くにいる。ご自分に誠実に呼び掛ける全ての人の近くにいる。神はご自分を畏れる人の願いをかなえてくださる。助けを求める叫びを聞き,助け出してくださる」。(詩編 145:18,19)宇宙の創造者エホバが,私たちと親しくなりたい,私たちの祈りを聞きたいと思っているということです。素晴らしいことではないでしょうか。エホバは私たち一人一人の祈りを聞いてくださるのです。

      2 もちろん,どんな祈りでも聞いてくださる,というわけではありません。聞いていただくための祈り方があります。聖書がどんなことを教えているか,調べてみましょう。

      どうして祈るのか

      3. どんなことを知ると,エホバに祈ろうと思いますか。

      3 私たちが祈るのは,エホバがいろいろなことを話してほしいと思ってくれているからです。フィリピ 4章6,7節を読んでください。宇宙を造った神が私たちに気持ちや心配事を話してほしいと思っていることが分かります。エホバは私たちのことを心から気に掛けています。そう思ってくれていることを知ると,祈ろうと思うのではないでしょうか。

      4. 祈るとエホバとの友情はどうなりますか。どうしてですか。

      4 祈ると,エホバとの友情が深まります。友達とは,自分が考えていることや悩んでいること,感じていることを伝え合います。そうすると絆が強まります。エホバとの友情も同じです。エホバは聖書によって,自分の考えや気持ち,これから何を行うかを伝えてくれています。それで,私たちもいつもエホバに祈って,自分の正直な気持ちを伝えることができます。そうすれば,エホバとの絆が強くなっていきます。(ヤコブ 4:8)

      祈りを聞いていただくために

      5. エホバはどんな祈りも聞いてくれますか。

      5 エホバはどんな祈りも聞いてくれるのでしょうか。いいえ,そうではありません。預言者イザヤの時代,エホバはイスラエル人に,「あなたたちが多くの祈りを捧げても,私は聞いていない。あなたたちの手は血にまみれている」と言いました。(イザヤ 1:15)それで,祈りを聞いてもらうためには,エホバに嫌われることをしないよう気を付けることが大切です。

      6. 信仰が大切なのはどうしてですか。どのようにして信仰を行動で表せますか。

      6 祈りを聞いてもらうためには,エホバに信仰を持つことも大切です。(マルコ 11:24)使徒パウロはこう書いています。「信仰がなければ,神に喜ばれることはありません。神に近づく人は,神が存在し,熱心に仕えようと努める人たちに報いてくださる,ということを信じなければなりません」。(ヘブライ 11:6)もちろん,信仰があると口で言うだけでよいわけではありません。いつもエホバに従って,信仰を行動で表すことが大切です。(ヤコブ 2:26を読む。)

      7. (ア)敬意を込めて祈るのはどうしてですか。(イ)心から誠実に祈るなら,どんなことはしないはずですか。

      7 敬意を込めて祈りましょう。もし国の総理大臣と話すことになったら,どんなふうに話すでしょうか。敬意を込めて話すはずです。全能の神エホバに話すのであれば,なおのこと敬意を込めて話すべきではないでしょうか。(創世 17:1。詩編 138:6)心から誠実に祈ることも大切です。毎回決まったフレーズで祈ったりはしません。(マタイ 6:7,8)

      8. 何かについて祈ったなら,どうすることが大切ですか。

      8 何かについて祈ったなら,自分でも努力することが大切です。例えば,生計を立てられますようにと祈ったなら,仕事をより好みせず,一生懸命に働きます。働かなくてもエホバが何とかしてくれると考えて,怠けたりはしません。(マタイ 6:11。テサロニケ第二 3:10)悪い習慣をやめられるように助けてくださいと祈ったなら,欲望に負けやすい状況をできるだけ避けます。(コロサイ 3:5)ではこれから,祈りについてよくある質問を考えてみましょう。

      祈りについてのよくある質問

      9. 誰に祈るべきですか。ヨハネ 14章6節からどんなことが分かりますか。

      9 誰に祈るか イエスは,「天におられる私たちの父」に祈りなさいと教えました。(マタイ 6:9)「私は道であり,真理であり,命です。私を通してでなければ,誰も父のもとに行くことはできません」とも言いました。(ヨハネ 14:6)それで,イエスを通してエホバに祈るべきです。イエスを通して祈るとはどういうことでしょうか。エホバがイエスに与えた特別な役割を認めて祈るということです。すでに学んだように,イエスは私たちを罪と死から解放するために遣わされました。(ヨハネ 3:16。ローマ 5:12)イエスは,大祭司として私たちのために罪の許しを願う役割や,人類を裁く役割も与えられています。(ヨハネ 5:22。ヘブライ 6:20)

      人々がいろんな場面で祈っている。

      いつでも祈れる。

      10. 何か決まった姿勢で祈らなければいけませんか。

      10 どんな姿勢で祈るか エホバは,何か決まった姿勢で祈るようにとは言っていません。ひざまずいても,座っていても,立っていても構いません。敬意が欠けていない姿勢であれば,どんな姿勢でも祈ることができます。(歴代第一 17:16。ネヘミヤ 8:6。ダニエル 6:10。マルコ 11:25)エホバにとって重要なのは,私たちの姿勢ではなく心の状態です。声に出して祈ることもできれば,心の中で祈ることもできます。日中でも夜でも,いつでも祈れます。人目に付かない所で静かに捧げる祈りも,エホバは聞いてくれています。(ネヘミヤ 2:1-6)

      11. エホバにどんなことを祈れますか。

      11 どんなことを祈るか エホバが嫌うようなことでなければ,どんなことでも祈れます。「神は,私たちが神の意志に沿って願い求めることは何でも聞いてくださるのです」と書かれています。(ヨハネ第一 5:14)自分のことについて祈ってもよいでしょうか。もちろん祈れます。親友に話すように,考えていることや感じていることを何でもエホバに話せます。(詩編 62:8)正しいことを行えるように聖なる力を与えてください,と祈れます。(ルカ 11:13)良い判断をするための知恵や,問題を乗り越えるための力を願い求めることもできます。(ヤコブ 1:5)罪の許しも願うべきです。(エフェソス 1:3,7)家族や,エホバに仕えている仲間のためにも祈れます。(使徒 12:5。コロサイ 4:12)

      12. 祈るべき一番大切なことは何ですか。

      12 祈るべき一番大切なことは何か エホバのこととエホバの望むことについて祈るのが最も大切です。エホバがしてくださったことへの感謝も伝えます。(歴代第一 29:10-13)イエスは弟子たちに祈り方を教えました。(マタイ 6:9-13と9節の脚注を読む。)その時イエスは,まず神のお名前が神聖なものとされますように(最高の敬意をもって扱われますように)と祈りなさいと言いました。イエスは次に,神の王国が来ることや,神の望むことが地上でも行われることを願い求めなさいと言いました。そういった重要なことを祈ってから自分のことを祈るように,とイエスは教えました。エホバのこととエホバの望むことを一番に考えて祈ることが大切なのです。

      13. 祈りの長さはどれくらいがよいですか。

      13 祈りの長さはどれくらいがよいか 長さについて聖書は何も言っていません。長くても短くても構いません。状況に合わせられます。例えば,食事の前の祈りは短くなり,エホバに感謝したり心配なことを話したりする時の祈りは長くなるかもしれません。(サムエル第一 1:12,15)イエスの時代には,人に注目されようとして長く祈る人たちがいましたが,そういうことはすべきではありません。(ルカ 20:46,47)エホバはそういう祈りに感動したりはしません。エホバにとって大事なのは,心から祈っているかどうかです。

      14. どれくらいの頻度で祈ることをエホバは勧めていますか。そのことからエホバについてどんなことが分かりますか。

      14 どれくらいの頻度で祈るか 頻繁に祈ることをエホバは勧めています。「常に祈り」なさい,「粘り強く祈りましょう」,「絶えず祈ってください」と言っています。(ルカ 18:1。ローマ 12:12。テサロニケ第一 5:17)エホバはいつでも聞いてくれます。毎日,エホバの愛と親切に感謝し,導きや力や支えを求められます。祈ってエホバに話せるというのは本当に素晴らしいことです。いつでも祈りましょう。

      15. 祈りの最後に「アーメン」と言うのはどうしてですか。

      15 祈りの最後に「アーメン」と言うのはどうしてか 「アーメン」とは,「確かに」とか「そうなりますように」という意味です。それで,祈ったことを本当に願っていること,誠実に祈ったことを示すために,「アーメン」と言います。(詩編 41:13)誰かが代表して祈りを捧げてくれた時にも,心の中であるいは声に出して「アーメン」と言うことで,祈りの内容に同意していることを示せます。(歴代第一 16:36。コリント第一 14:16)

      祈りの答え

      16. エホバは祈りに答えてくださいますか。

      16 エホバは祈りに答えてくださるでしょうか。はい,答えてくださいます。エホバは「祈りを聞く方」で「答えてくださる」と聖書は言っています。(詩編 65:2。イザヤ 30:19)エホバは世界中の大勢の人が捧げる心からの祈りを聞き,さまざまな方法で答えてくださっています。どんな方法があるでしょうか。

      17. エホバが祈りに答えるために天使たちやエホバに仕える人たちを遣わすことは,どんなことから分かりますか。

      17 エホバは祈りに答えるために,天使たちや,エホバに仕える人たちを遣わすことがあります。(ヘブライ 1:13,14)聖書や神について知りたいと祈ったすぐ後に,エホバの証人が家にやって来た,という例はたくさんあります。世界中で行われている「良い知らせ」の伝道を天使たちが助けているのです。(啓示 14:6を読む。)悩んでいたり困っていたりしてエホバに祈ると,クリスチャンの仲間が助けてくれるということもよくあります。(格言 12:25。ヤコブ 2:16)

      クリスチャンの夫婦が,体の不自由な年配の友人の家で,家事を手伝っている。

      エホバはクリスチャンの仲間を遣わして祈りに答えてくれる。

      18. エホバは祈りに答えるために,聖なる力や聖書をどのように使いますか。

      18 エホバは,聖なる力を使って祈りに答えることもあります。何かの問題に取り組めるように祈ると,聖なる力によって導き,後押ししてくれます。(コリント第二 4:7)また,エホバは聖書を使って祈りに答え,良い判断ができるように助けてくれます。例えば,聖書を読んでいる時に,役立つ言葉が見つかることがあります。集会で仲間のコメントを聞いた時や,会衆の長老に聖書からのアドバイスをもらった時に,祈りの答えに気付くこともあります。(ガラテア 6:1)

      19. エホバが祈りに答えてくれていないように思えることがあるのはどうしてですか。

      19 「エホバは祈りに答えてくれない」と感じることがあるかもしれません。でも,エホバは,祈りに答えるぴったりなタイミングと良い方法を知っています。私たちに本当に必要なのは何かも知っています。ずっと祈り続けてください。そうすれば,あなたの願いが心からのものであること,エホバを本当に信じていることがエホバに伝わります。(ルカ 11:5-10)また,祈りの答えが自分の思っていたものとは違うこともあります。例えば,自分のつらい状況について祈った時,エホバは状況を変える代わりに,頑張る力を与えてくれることがあります。(フィリピ 4:13を読む。)

      20. エホバにいつでも祈ることはどうして大切ですか。

      20 エホバに祈れるというのは本当に素晴らしいことです。エホバは私たちの祈りを聞いてくださいます。(詩編 145:18)いつでも心から祈るなら,エホバとの友情は強くなっていきます。

  • 神は祈りを聞いてくださる
    聖書が教えていること
    • まとめ

      1: エホバは私たちの祈りを聞きたいと思っている

      「エホバは,ご自分に呼び掛ける全ての人の近くにいる。ご自分に誠実に呼び掛ける全ての人の近くにいる」。詩編 145:18

      祈りを聞いていただくにはどうすればよいか

      • ヘブライ 11:6

        エホバに信仰を持つ。

      • 詩編 138:6

        敬意を込めて祈る。

      • ヤコブ 2:26

        祈った通りに行動する。

      • マタイ 6:7,8

        心から誠実に祈る。同じフレーズを何度も繰り返したりしない。

      • イザヤ 1:15

        神に嫌われることをしない。

      2: 祈りについてのよくある質問

      • 誰に祈るか。

        マタイ 6:9 ヨハネ 14:6

      • どんな姿勢で祈るか。

        歴代第一 17:16 ネヘミヤ 8:5,6 ダニエル 6:10 マルコ 11:25

      • 心の中で捧げる祈りをエホバは聞いてくださるか。

        ネヘミヤ 2:1-6

      • 祈りの長さはどれくらいがよいか。

        サムエル第一 1:12,15 ルカ 20:46,47

      • どれくらいの頻度で祈るか。

        ローマ 12:12 テサロニケ第一 5:17

      • 祈りの最後に「アーメン」と言うのはどうしてか。

        歴代第一 16:36 コリント第一 14:16

      3: 何について祈るか

      「神は,私たちが神の意志に沿って願い求めることは何でも聞いてくださるのです」。ヨハネ第一 5:14

      どんなことを祈れるか

      • マタイ 6:9,10

        エホバの望むことが行われるようにと祈る。

      • 歴代第一 29:10-13

        感謝を伝えるために祈る。

      • マタイ 6:11-13

        生活のことや心配なことについて祈る。

      • ルカ 11:13

        聖なる力を祈り求める。

      • ヤコブ 1:5

        良い判断をするための知恵を願い求める。

      • フィリピ 4:13

        頑張るための力を求める。

      • エフェソス 1:3,7

        罪の許しを願う。

      • 使徒 12:5

        家族や仲間のために祈る。

      4: エホバは祈りに答えてくださる

      「祈りを聞く方,あなたのもとにあらゆる人が来ます」。詩編 65:2

      エホバはどのように祈りに答えてくださるか

      • 格言 12:25 啓示 14:6

        天使やエホバに仕える人を遣わして助けてくれる。

      • コリント第二 4:7

        聖なる力によって助けてくれる。

      • フィリピ 4:6,7,13

        安心できるように助け,頑張る力をくれる。

      • ガラテア 6:1 テモテ第二 3:16,17

        聖書や会衆を通して知恵を与えてくれる。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする