-
神はご自身の愛をわたしたちに示しておられるものみの塔 2011 | 6月15日
-
-
11. 贖いはどのような対応に基づいていますか。
11 別の箇所で,パウロはそれを「対応する贖い」と呼んでいます。(テモ一 2:6)どのように対応するのでしょうか。アダムは何十億もの子孫に不完全さと死をもたらしました。一方,完全な人だったイエスは,幾十億もの完全な子孫を生み出すこともできたと言えます。a そのため,イエスの命と,生み出せたはずの完全な子孫すべての命とが,アダムおよびその不完全な子孫の命と同等の犠牲となったと理解されていました。しかし聖書は,イエスが生み出せたはずの子孫が贖いの一部であるとは述べていません。ローマ 5章15-19節は,「一人の人」の死が釈放をもたらしたということを示しています。そうです,イエスの完全な命が,アダムの命と対応していたのです。注目すべきなのは,イエス・キリストただ一人です。
-
-
神はご自身の愛をわたしたちに示しておられるものみの塔 2011 | 6月15日
-
-
a 例えば「聖書に対する洞察」第1巻29ページ1-2節に,子孫に関するその見方が示されています。
-