-
あなたの名前は「命の書」に記されていますかものみの塔(研究用)2022 | 9月
-
-
16. 「裁きの復活」という表現にはどんな意味がありますか。
16 死ぬ前に悪いことを行った人たちについてはどうでしょうか。その人たちも,死によって罪は帳消しにされています。とはいえ,エホバに忠実ではなかったので,命の書に名前が記されてはいません。それで,「悪いことを行った人」の復活と,使徒 24章15節に出てくる「正しくない人」の復活は,同じものを表しています。そして,この復活は「裁きの復活」となります。c 正しくない人は,命の書に名前を記されるのにふさわしいかどうかを判断される,という意味で裁かれるのです。(ルカ 22:30)これには時間がかかります。正しくない人は,以前の良くない生き方をやめ,エホバに献身して初めて,命の書に名前を書いてもらうことができます。
-
-
あなたの名前は「命の書」に記されていますかものみの塔(研究用)2022 | 9月
-
-
c これまで私たちは,ここで用いられている「裁き」という言葉が,処罰や有罪判決を表していると理解していました。確かに,「裁き」という言葉はそうした意味で使われることもあります。とはいえ,この文脈でイエスは「裁き」という言葉をもっと広い意味で使っていたようです。つまり,評価や観察を行うこと,あるいは,あるギリシャ語の辞典が述べているように,「行いを精査すること」という意味で述べていたと思われます。
-