-
それを海の雑草と呼ぶ人もいる目ざめよ! 1990 | 1月22日
-
-
一例として,人々に好まれる海苔について考えましょう。この海草は加工されると,緑がかった黒色の乾いた紙のようになり,香りのよさが好まれます。日本では毎年約85億枚もの海苔が消費されますが,これは一人が便箋大の海苔を1年間に70枚ほど食べる計算になります。海苔にはどんな優れた点があるのでしょうか。乾燥した海苔の重さの35ないし40%は,良質で消化しやすいタンパク質です。また,海苔はビタミン類の宝庫でもあります。ほうれん草と比較すると,海苔はビタミンAを8倍,ビタミンB1を9倍,ビタミンB2を15倍,ビタミンCを1.5倍含んでいます。加えて海苔は,ビタミンB12に富む数少ない食べ物の一つで,このほかに六つのタイプのビタミンBを含んでいます。
-
-
それを海の雑草と呼ぶ人もいる目ざめよ! 1990 | 1月22日
-
-
[27ページの囲み記事]
海草をおいしく試食する方法
日本人や韓国人や中国人の食料品店,あるいは大きな食料品店に行けば様々な海草を買うことができます。普通は乾燥したものを包んで売っています。佃煮にしたものを売っている店もあります。最も一般的な種類は,わかめ,海苔,昆布です。
-
-
それを海の雑草と呼ぶ人もいる目ざめよ! 1990 | 1月22日
-
-
寿司は大変人気がありますが,これはご飯の上にきゅうりや卵,魚介類 ― まぐろ,さけ,小エビ,ロブスターなど ― を載せてのりで巻くだけです。生の魚はちょっと苦手という人なら,チーズや棒状に切ったきゅうりを味付けのりで巻いてみてください。
-
-
それを海の雑草と呼ぶ人もいる目ざめよ! 1990 | 1月22日
-
-
左: 海苔は,日本人の好きな寿司にたくさん使われる
-