ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 死海写本 ― 先例のない宝
    ものみの塔 1991 | 4月15日
    • 特に重要な写本の一つに,1巻の巻き物に写されたサムエル記第一と第二がありました。57欄あったと考えられる欄のうちの47欄に保存されている同書のヘブライ語本文は,ギリシャ語セプトゥアギンタ訳の翻訳者が用いた本文と非常によく似ています。また,西暦前1世紀にまでさかのぼるセプトゥアギンタ訳のレビ記と民数記のギリシャ語断片もあります。レビ記の写本は,神のみ名を表わすヘブライ語יהוהの訳語として,「主」を意味するギリシャ語キュリオスの代わりに,IAOを用いています。a

      申命記の断片の中のヘブライ語本文には,32章43節の一部が含まれていて,その部分はセプトゥアギンタ訳に見られ,ヘブライ 1章6節では,「そして神のみ使いたちはみな彼に敬意をささげよ」と引用されています。この文がヘブライ語写本の中で発見されたのはこれが初めてのことで,これによりギリシャ語訳の基になったと思われる本文が明らかになりました。こうして学者たちは,クリスチャン・ギリシャ語聖書中に頻繁に引用されているセプトゥアギンタ訳の本文に対する新たな洞察を得ました。

  • 死海写本 ― 先例のない宝
    ものみの塔 1991 | 4月15日
    • a 参照資料付き聖書の付録1ハ(5)およびレビ記 3:12の脚注をご覧ください。この写本はクム4七十訳レビbと表記されています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする