ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • どんな映画を見てもかまわないのだろうか
    目ざめよ! 1990 | 7月22日
    • 映画 ― 最近の傾向

      「快楽主義,性,暴力,貪欲,利己主義」。児童心理学者ロバート・コールズによると,これらは最近のほとんどの映画が売り物にしている価値観です。

  • どんな映画を見てもかまわないのだろうか
    目ざめよ! 1990 | 7月22日
    • また,性を売り物にした映画も激増しています。ある大学教授によると,「カナダでは,性を売り物にしたビデオを最もよく見ているのは12歳から17歳までの若者で,結果として性行動に対する若者の見方がゆがめられる場合もある」とのことです。

      しかし,映画業界はあまり気にしていない様子です。バラエティー誌が伝えるところでは,露骨な暴力や性を売り物にした映画が増えている一方,健全な家族向けの映画はほとんど作られていません。では,劣悪な映画を見て悪影響を受けるということがあるのでしょうか。

      目と耳に対する攻撃

      映画は人間の感覚に鋭い攻撃を仕掛けます。イエスは,「体のともしびは目です」と言われました。(マタイ 6:22)また,見るものは人に強い影響を及ぼし得ます。ある百科事典が述べるとおり,「思いは目に従う」のです。普通,思いは目が何に焦点を合わせるか,何を見るかを制御します。しかし,大きなスクリーン上を動く,実物よりも大きな映像を見つめるときは,事実上,思いを映画製作者の意志にゆだねることになりかねません。中には,映画の世界に浸りきってしまい,横からひじで強くつついてやらないと,映画の魔力に取りつかれたままになる人もいます。

      「聞く耳」も,考えと行ないに強い影響を与えます。(箴言 20:12)うっとりするような映像やせりふに加え,バックに流れる音楽が感情を揺さぶり,恐怖心や興奮や怒りや情熱をかきたてます。その結果,映画の世界が現実味を帯びるようになり,現実と虚構の区別がつかないような観客も出てくるのです。

  • どんな映画を見てもかまわないのだろうか
    目ざめよ! 1990 | 7月22日
    • また,クリスチャンとしての道徳観念についてはどうでしょうか。濃厚なラブシーンやヌードを見ていると,心の奥に悪いことが入り込み,婚前交渉に伴う悲惨な結末を招くことにならないでしょうか。『悪に対する憎しみ』が弱くなることはないでしょうか。―詩編 97:10。

      作家のジェーン・バージェス-コンは,ジニーという少女の経験について書いています。ジニーはデートの相手と一緒に「非常にセクシーな映画を見て」から「燃え上がり」,濃厚なペッティングに身を任せてしまいました。しかし,そこでやめることはできませんでした。ジニーはこう打ち明けています。「残念ながらその夜,私はいとも簡単に身を許し,最後の一線を越えてしまいました。どうして理性をなくしてしまったのか今でも分かりません。別にあの人のことが好きだったわけではないんです」。

      ですから明らかに,映画には心や考えや行動に影響を及ぼす力があるのです。そうであれば,見る映画を選ぶべきではないでしょうか。この点については,今後の記事で考えます。

      [脚注]

      a 米国では,アメリカ映画協会によって準成人映画に指定された映画については,17歳以下の若者が(親か保護者の同伴なしに)入場してはいけないことになっています。この種の映画は大抵,露骨な暴力シーンや汚い言葉,あるいは濃厚なラブシーンやヌードを含んでいます。ところが,この制限には強制力がないため,ほとんどの場合,若者も入場を許されています。

  • どんな映画を見てもかまわないのだろうか
    目ざめよ! 1990 | 7月22日
    • 若い人は尋ねる…

      どんな映画を見てもかまわないのだろうか

      『映画を見ても別に影響は受けないわ。映画を見に行くと気持ち悪くなったりぞっとしたりするけど,けっこう楽しいのよ』と言うのは,十代の少女カレンです。多くの若者も同じように,映画の影響は受けないと言います。しかしジョージアという少女の意見は違います。彼女は準成人映画をたくさん見てから,こう言いました。「そのような映画で見たシーンは忘れられません。……そういうシーンについて考えれば考えるほど,見たとおりのことをやってみたくなるんです」。a

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする