-
タイ1991 エホバの証人の年鑑
-
-
開拓者たちは翻訳者が是非とも必要であると感じました。それはエホバの献身した僕であり,エホバとその王国に関する貴重な真理をタイの人々に知ってもらいたいと熱烈に願うような翻訳者です。ウングラウベ兄弟はラザフォード兄弟に手紙を書き,自分たちの間に翻訳者がいないことを伝えました。ラザフォード兄弟はこう返答しました。「私はタイにいませんが,皆さんはそこにいます。エホバに信仰を抱いて勤勉に働いてください。そうすれば翻訳者が見つかるでしょう」。開拓者たちは信仰を抱いて根気よく働き,エホバは彼らの期待を裏切りませんでした。
1939年12月に,クルト・グルーバーとビリー・ウングラウベは北方のチェンマイに出かけ,そこで念願の翻訳者を見つけます。それはチョムチャイ・インタパンでした。彼女は当時,長老派教会系の女学校で校長を務めていました。フィリピンのマニラ大学で学んだ彼女は,タイ語と英語の教育を十分に受けていました。そして神を深く愛し,神に仕えたいと心から望んでいたので,二人の開拓者の宣べ伝えた事柄が真理であることをすぐに悟りました。
チョムチャイは長老派教会の宣教師たちの反対に遭い,学校から魅力的な話を持ちかけられましたが,辞表を提出し,教会を脱退する旨通知しました。a そして学年の終わりまで学校にとどまって勤務を続けるかたわら,「救い」という本の翻訳を始めました。その後,バンコクに支部事務所が開設されると,チョムチャイもベテル家族の最初の成員となり,多年にわたって翻訳を一手に引き受けました。猫が好きだった彼女はペットのシャム猫もベテルに連れてきました。その生涯の最後の10年間は体の各部の自由がきかなくなりましたが,1981年に73歳で亡くなるまで献身的な奉仕を忠実に続けました。
-
-
タイ1991 エホバの証人の年鑑
-
-
[197ページの図版]
チョムチャイ・インタパンは1941年に翻訳者となり,1947年から1981年に亡くなるまでベテル奉仕を行なった
-