ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 第17部 ― 1530年以降 ― プロテスタント教会 ― 改革を成し遂げたか
    目ざめよ! 1989 | 9月8日
    • 組織された混乱 ― なぜ?

      1989年の今日,プロテスタント教会は非常に多くの教派や宗派に枝分かれしているので,その総数を確定することは不可能でしょう。数え終わらないうちに,新しい団体が形成されているでしょうし,消滅する団体もあるでしょう。

      それでも,「世界キリスト教百科事典」は「不可能」なことをやってのけ,キリスト教世界(1980年現在)を「キリスト教の2万780の異なる宗派」に分けています。その圧倒的大多数はプロテスタントです。a その中には,古典的なプロテスタントの団体7,889,ほとんどが非白人による土着のプロテスタントの宗教1万65,英国国教会の宗派225,類別の難しいプロテスタントの団体1,345が含まれています。

      「プロテスタントのキリスト教」と題する本は,「健康のしるしであると同時に病気のしるし」と呼ばれる,この紛らわしい多様性が生じたいきさつを説明し,それは「人間の独創性と人間の有限性に起因しているのかもしれない。いや,それ以上に,自分自身の人生観を余りに重視する誇り高い人々に起因しているのかもしれない」と述べています。

      全くその通りです! 誇り高い人々は神の真理に十分な配慮を払わず,救いや解放や達成を見いだすための新しい代案を提唱しています。聖書中に,宗教上の多元論を支持する箇所はありません。

      プロテスタント教会は宗教上の多元論を奨励するために,神は,この指針に従って崇拝すべきであるというような,一定の指針は設けておられないと主張するようです。そのような組織された混乱は,聖書の中で,「無秩序の神ではなく,平和の神」と描写されている真理の神と調和しているでしょうか。よく耳にする,自分の好きな教会に行けばよいというプロテスタント信者の考え方と,アダムとエバに誤った信条を抱かせ,その後二人を困難な事態に陥れた独立的な考えとは,少しでも違うのでしょうか。―コリント第一 14:33。創世記 2:9; 3:17-19をご覧ください。

  • 第17部 ― 1530年以降 ― プロテスタント教会 ― 改革を成し遂げたか
    目ざめよ! 1989 | 9月8日
    • [26ページの囲み記事]

      宗教改革の初期の落とし子

      アングリカン・コミュニオン: 英国国教会と教理・統治組織・礼拝を同じくし,名目上カンタベリー大主教の指導権を認める,25の自立教会および他の六つの団体。「宗教百科事典」によれば,英国国教会の制度は「主教に関する使徒伝承に対する信仰を保持し,宗教改革前の慣行を数多く残して」います。同教会の崇拝の中心に置かれているのは,「宗教改革当時に用いられ,現在もなお使われている,一般庶民の言語による唯一の礼拝式文」,つまり「一般祈祷書」です。1789年に英国国教会を捨てて米国聖公会を形成したこの派の教会員は,1989年2月に再び伝統を捨て,この派の歴史上初めて女性の主教を任命しました。

      バプテスト教会: 16世紀の再洗礼派から派生し,浸礼により大人にバプテスマを施すことを強調した,369の宗派(1970年現在)から成る教会。「宗教百科事典」は,バプテスト教会員は「組織上および神学上の一致を保つことを困難に感じてきた」と述べ,「米国におけるバプテスト派は大家族を構成する……が,他の大家族の場合と同様,ある成員は他の成員に話をしない」と付け加えています。

      ルーテル教会: 240の宗派(1970年現在)から成り,プロテスタントのグループの中で最大の会員数を誇る教会。「ワールド年鑑および事実の本 1988年」は,同教会が「今もなお,民族の違い(ドイツ人,スウェーデン人など)によって幾らか分裂している」と述べ,しかしながら「主要なものは,根本主義者と自由主義者との間の分裂である」と付け加えています。ルーテル教会員が国家主義的な陣営に分裂していることは,第二次世界大戦中に非常に明確になりました。米国ルーテル神学校のE・W・グリッチの言葉を借りれば,その時期に「[ドイツの]ルーテル教会の牧師や会衆の中でヒトラーに抵抗したのはごく少数に過ぎず,ルーテル教会員の大多数は沈黙を守るか,ナチ政権に積極的に協力した」のです。

      メソジスト教会: 英国国教会内部の運動から派生し,1738年にジョン・ウェスレーにより創設された,188の宗派(1970年現在)から成る教会。ウェスレーの死後,同教会は別個のグループとして分離し,ウェスレーはメソジスト教会員を,「聖書に定められている方法(メソッド)に従って生きる人」と定義しました。

      改革派教会および長老派教会: 改革派教会(1970年現在で354の宗派から成る)の教理はルターよりもカルバンの教えに近く,自らを「改革されたカトリック教会」とみなしています。「長老派(プレスビテリアン)」とは,長老による教会の統治を意味します。長老派教会はすべて改革派教会ですが,改革派教会すべてが長老派の統治形態をとっているわけではありません。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする