感情,特質,言動
次の項も参照: クリスチャン生活 ➤ 霊の実
想像力を賢く用いていますか 「ものみの塔」(研究用)2016/4
あなたの言葉 ―「はい,でありながら,なお,いいえ」? 「ものみの塔」2014/3/15
道徳上の価値観 ― 幸福に不可欠 「目ざめよ!」2013/11
これらの特質を追い求めなさい 「ものみの塔」2008/6/15
どうすれば感情をコントロールできるだろう 「若い人が尋ねる」第2巻 26章
愛情
憐れみと許すこと
現代に役立つ古代の知恵: 惜しみなく許す 「ものみの塔」2015/10/1
その信仰に倣う: 「わたしが神の地位にでもいるのでしょうか」 「ものみの塔」2015/5/1
傷ついた心 「不満の理由」 「帰って来てください」セクション3
神に近づく: 「エホバが惜しみなく許してくださった」 「ものみの塔」2013/10/1
互いに惜しみなく許し合いなさい 「ものみの塔」2012/11/15
その信仰に倣う: 主イエスから許すことの大切さを学んだ人 「ものみの塔」2010/4/1
その信仰に倣う: 憐れみに関する教訓を学んだ人 「ものみの塔」2009/4/1
憐れみを実践する ― どのように? 「ものみの塔」2007/9/15
『イエスは彼らを最後まで愛された』(§ 進んで許す) 「わたしの追随者」16章
エホバは日ごとの必要物を供給してくださる(§ 許していただくためには許さなければならない) 「ものみの塔」2004/2/1
怒りと憎しみ
家族のために: かっとなってしまったら 「目ざめよ!」2015/1
「人の洞察力は確かにその怒りを遅くする」 「ものみの塔」2014/12/1
怒りを制し,「悪を征服してゆきなさい」 「ものみの塔」2010/6/15
若い人は尋ねる: どうすればイライラを抑えられるだろう 「目ざめよ!」2009/9
悪魔にすきを与えてはなりません 「ものみの塔」2006/1/15
怒りの時代を引き起こしているものは何か 「目ざめよ!」2002/2/8
憎しみを根絶する唯一の方法 「ものみの塔」2000/8/15
感謝
聖書の見方: 感謝の気持ち 「目ざめよ!」2016 No. 5
エホバに感謝し,祝福を得なさい 「ものみの塔」2015/1/15
受けている祝福への認識と感謝を本当に抱いていますか 「ものみの塔」2011/2/15
「感謝を抱いていることを示しなさい」 「ものみの塔」2003/12/1
感情移入と同情心
エホバの同情心に倣いましょう 「ものみの塔」(研究用)2017/9
永遠の命を約束しておられる方に見倣う 「ものみの塔」2015/5/15
イエスの謙遜さと優しさに倣う 「ものみの塔」2015/2/15
聖書の見方: 穏やかなのは弱いことですか 「目ざめよ!」2005/1/8
感情移入 ― 親切と同情のかぎ 「ものみの塔」2002/4/15
拷問を受けた人たちのための助け 「目ざめよ!」2000/1/8
寛大さ
与える喜びを味わってください 「ものみの塔」(一般用)2017 No. 2
神に近づく: 「神は快く与える人を愛される」 「ものみの塔」2013/9/1
寛容
敬意
だれに敬意を示すべきですか 「ものみの塔」(研究用)2017/3
どのような霊を示していますか 「ものみの塔」2012/10/15
敬う点で率先していますか 「ものみの塔」2008/10/15
謙遜さ
神に喜ばれる特質を培う 謙遜さ 「生活と奉仕 集会ワークブック」2017/8
イエスの謙遜さと優しさに倣う 「ものみの塔」2015/2/15
より小さい者の精神を培いなさい 「ものみの塔」2012/11/15
「パリサイ人たちのパン種に気を付けなさい」 「ものみの塔」2012/5/15
聖書の見方: 謙遜さ ― 弱さか強さか 「目ざめよ!」2007/3
子どもたちからどんなことを学べますか 「ものみの塔」2007/2/1
本当の謙遜さを培う(§ 謙遜さの最高の手本) 「ものみの塔」2005/10/15
業だけでなく過分のご親切によって救われる 「ものみの塔」2005/6/1
幸福感
ほほえみ 素敵なプレゼント 「目ざめよ!」2017 No. 1
あなたには「絶えず宴」がありますか 「目ざめよ!」2013/11
真理を知りたいと思われませんか(§ どうしたら幸せに暮らせるか) 『真理を知る』
幸福 ― 確かに見いだせます 「ものみの塔」2006/6/15
どうすれば真の幸福を見いだせますか 「ものみの塔」2001/3/1
孤独感
家族のために: 寂しく感じるときには 「目ざめよ!」2015/4
孤独を感じるなら,どうすればいいだろう 「若い人が尋ねる」第2巻 9章
寂しさを克服することは可能です 「ものみの塔」2002/3/15
罪悪感
次の項も参照: エホバ神 ➤ エホバの特質 ➤ 憐れみと許すこと
あなたはエホバのもとに避難しますか 「ものみの塔」(研究用)2017/11
罪悪感 「わたしの罪からわたしを清めてください」 「帰って来てください」セクション4
後悔の念を抱かずに奉仕する 「ものみの塔」2013/1/15
悪魔のわなに警戒しなさい!(§ 打ちのめすわな ― 過度の罪悪感) 「ものみの塔」2012/8/15
聖書の見方: 罪悪感 ― どんな場合でもよくないものですか 「目ざめよ!」2002/3/8
詐欺,うそ,偽善
ゼカリヤの幻とあなた 「ものみの塔」(研究用)2017/10
偽善! いつかはなくなりますか 「ものみの塔」2015/12/1
お子さんを教えましょう: ペテロとアナニアはうそをついた ― そのことから何を学べますか 「ものみの塔」2013/3/1
裏切り ― 終わりの日のしるし 「ものみの塔」2012/4/15
欺かれないよう気をつけましょう 「ものみの塔」2010/9/1
裏表のある生活 ― だれかに知らせるべきだろうか 「若い人が尋ねる」第2巻 16章
あなたの個人情報が盗まれる! 「目ざめよ!」2001/3/22
聖書の見方: うそ ― 正当な場合がありますか 「目ざめよ!」2000/2/8
仕返し
「すべての人に対して平和を求めなさい」(§ 復しゅうはエホバのもの) 「ものみの塔」2009/10/15
「だれに対しても,悪に悪を返してはなりません」 「ものみの塔」2007/7/1
若い人は尋ねる: 仕返しをしてどこが悪いのだろう 「目ざめよ!」2001/10/22
時間を守る
聖書の見方: 時間を守る 「目ざめよ!」2016 No. 6
識別力
イエスの勇気と識別力に倣う 「ものみの塔」2015/2/15
若い人は尋ねる: どうしたら第一印象が良くなるだろう 「目ざめよ!」2011/6
自尊心の欠如
不安な気持ちを乗り越えるには 「ものみの塔」(一般用)2016 No. 1
積極的な見方を保つ ― どのように? 「ものみの塔」2014/3/15
神に近づく: エホバはあなたのことを本当に気遣っておられますか 「ものみの塔」2013/5/1
若い人は尋ねる: わたしはだめな人間? 「目ざめよ!」2011/5
神に近づく: 『彼はエホバの顔を和めた』 「ものみの塔」2011/1/1
どうすればもっと自信を持てるだろう 「若い人が尋ねる」第1巻 12章
自分の容姿が嫌なら,どうすればいいだろう 「若い人が尋ねる」第2巻 7章
エホバは「ご自分を切に求める者に報いてくださる」 「ものみの塔」2005/8/1
エホバはわたしたちの心より大きい 「ものみの塔」2000/5/1
消極的な言葉
「エホバご自身に向かって激怒」してはならない 「ものみの塔」2013/8/15
若い人は尋ねる: どうしてあんなことを言ってしまったのだろう 「目ざめよ!」2012/1
若い人は尋ねる: どうして汚い言葉を使ってはいけないのだろう 「目ざめよ!」2008/3
「築き上げるのに良い」事柄を語る(§ 打ち壊す言葉) 「神の愛」12章
うわさ話のどこがそんなに悪いのだろう 「若い人が尋ねる」第2巻 12章
悪魔にすきを与えてはなりません(§ 中傷者の最たる者を模倣してはならない) 「ものみの塔」2006/1/15
聖書の見方: 人を傷つけるような話し方はしない 「目ざめよ!」2003/6/8
あなたはキュニコス派の影響を受けていますか 「ものみの塔」2000/7/15
正直さ
ダイヤモンドよりも貴重な特質 「ものみの塔」(研究用)2016/6
不正直な世で正直に生きるには 「ものみの塔」2011/4/15
辛抱
どのような態度で待っていますか 「ものみの塔」2004/10/1
『待ち望む態度』がありますか 「ものみの塔」2003/7/15
信頼
積極的な言葉
舌の力を正しく用いなさい 「ものみの塔」2015/12/15
聖書の見方: 話す言葉はなぜ重要ですか 「目ざめよ!」2011/6
「愛ある親切の律法」を自分の言葉に反映させましょう 「ものみの塔」2010/8/15
あなたは人をさわやかにしていますか 「ものみの塔」2007/11/15
巧みさ
知恵
「実際的な知恵」を守っていますか 「ものみの塔」(研究用)2016/10
忠節と信頼性
エホバを忘れてはなりません 「ものみの塔」2009/3/15
心を一つにして忠節を保ちなさい 「ものみの塔」2008/8/15
忠節で信念の固い人々 ― 昔と今 「ものみの塔」2004/10/15
忠節であるとはどういう意味ですか 「ものみの塔」2001/10/1
慎み
バルジライ ― 自分の限界を知っていた人 「ものみの塔」2007/7/15
「知恵は,慎みある者たちと共にある」 「ものみの塔」2000/8/1
慎み ― 平和を促進する特質 「ものみの塔」2000/3/15
徳
貪欲
「あらゆる強欲に警戒しなさい」 「ものみの塔」2007/8/1
読者からの質問: クリスチャン会衆は大食をどう見ますか 「ものみの塔」2004/11/1
ねたみ,そねみ
心をむしばむ有害な感情 ― ねたみ 「ものみの塔」2012/2/15
神の民の中で安全を享受する(§「わたしの足はもう少しでそれて行くところだった」) 「ものみの塔」2010/6/15
クリスチャンはねたみを抱くべきですか 「ものみの塔」2002/10/15
せん越さは不名誉につながる(§「そねみの傾向」に屈してはならない) 「ものみの塔」2000/8/1
不安や恐れ
現代に役立つ古代の知恵: 思い煩ってはならない 「ものみの塔」(一般用)2016 No. 1
思い煩い 「あらゆる面で圧迫され」 「帰って来てください」セクション2
質問16: 心配事がある時どうしたらよいですか 「新世界訳」
聖書の見方: 思い煩うのは信仰が欠けているしるしですか 「目ざめよ!」2004/6/8
「恐れたり,おびえたりしてはならない」 「ものみの塔」2003/6/1
若い人は尋ねる: どうしたら心配しすぎないですむのだろう 「目ざめよ!」2001/9/22
不正行為
良い成績のためなら不正も構いませんか 「目ざめよ!」2012/8
若い人は尋ねる: カンニングのどこがいけないのだろう 「目ざめよ!」2003/1/22
誇り,ごう慢さ,せん越さ
一致は真の崇拝の特徴(§ 誇りとねたみを克服する) 「ものみの塔」2010/9/15
心がごう慢にならないように用心する 「ものみの塔」2005/10/15
聖書の見方: 野心を抱くことは間違っていますか 「目ざめよ!」2005/6/8
業だけでなく過分のご親切によって救われる(§『他の人が自分より上であると考える』) 「ものみの塔」2005/6/1
自分についてどんな見方をしますか 「ものみの塔」2000/1/15
勇気
「勇気を出し……行ないなさい」 「ものみの塔」(研究用)2017/9
神に喜ばれる特質を培う 勇気 「生活と奉仕 集会ワークブック」2017/8
イエスの勇気と識別力に倣う 「ものみの塔」2015/2/15
パウロのおいは勇気を出した 「お子さんを教えましょう」レッスン12
「勇気を出し,大いに強くありなさい」 「ものみの塔」2012/2/15
信仰と敬虔な恐れによって勇気を持つ 「ものみの塔」2006/10/1
良い習慣と悪い習慣
神は清い人々を愛される(§ 人を汚す習慣から自分を清める) 「神の愛」8章
良い習慣を培い,豊かな祝福を刈り取る 「王国宣教」2006/7
聖書の見方: 悪い習慣を克服できますか 「目ざめよ!」2004/4/8
習慣の力があなたの益となるようにしましょう 「ものみの塔」2001/8/1
落胆,喜びの喪失,憂うつ
次の項も参照: 心身の健康 ➤ 心身の健康状態と病気 ➤ うつ病と双極性障害
10代の鬱 なぜ? 何ができる? 「目ざめよ!」2017 No. 1
喜びを抱いてエホバに仕え続ける 「ものみの塔」(研究用)2016/2
その信仰に倣う: 落胆させられても耐え忍んだ人 「ものみの塔」2011/1/1
どうすれば悲しみから抜け出せるだろう 「若い人が尋ねる」第1巻 13章
消極的な感情とどのように闘えますか 「ものみの塔」2010/10/1
若い人は尋ねる: 悲しい気持ちになったらどうすればよいのだろう 「目ざめよ!」2010/9
消極的な気持ちにどうすれば対処できますか 「ものみの塔」2001/4/15
あなたが神に仕えるのはなぜですか 「ものみの塔」2000/12/15
若い人は尋ねる: この憂うつな気持ちを打ち明けたほうがいいだろうか 「目ざめよ!」2000/10/22
絶望から解放される世界は近い 「ものみの塔」2000/9/15
聖書の見方: 絶望にどう対処するか 「目ざめよ!」2000/5/8
利己心
自分の良いと思うことに固執しますか 「ものみの塔」2009/2/15
エホバはご自分を待ち望む人を保護される(§ 自己中心的になることの危険) 「ものみの塔」2005/6/1
使い捨て社会の問題にどう対処できるか 「目ざめよ!」2002/8/22