-
親の皆さんへせいしょのべんきょう
-
-
親の皆さんへ
あなたがお子さんに与えることのできる最も素晴らしい贈り物は何でしょうか。子どもたちは,親の愛や導きや保護など,いろいろなものを必要としています。しかし,いちばん価値のある贈り物は,エホバについての知識と,み言葉 聖書に収められている真理の知識です。(ヨハネ 17:3)そのような知識があれば,お子さんはエホバを愛し,心をこめてエホバに仕えるようになります。ごく幼い子どもも例外ではありません。―マタイ 21:16。
多くの親が気づいているように,幼い子どもを教えたり一緒に何かをしたりする際には,時間をごく短くするのが効果的です。そのようなわけで,喜ばしいことに,「せいしょのべんきょう」というこの絵本が準備されました。どの課も,簡潔に教えることができるようになっています。挿絵と文は,3歳以下の子ども向けです。親子でできる事柄も提案されています。「せいしょのべんきょう」は,単に子どもを遊ばせるためのものではなく,親子で一緒に読んで気持ちを通わせるためのものです。
この絵本が,お子さんに聖書の真理を「幼い時から」教えるための有用な助けとなることを確信しています。―テモテ第二 3:14,15。
皆さんの兄弟,
Governing Body of Jehovah's Witnesses
(エホバの証人の統治体)
-
-
レッスン1せいしょのべんきょう
-
-
レッスン1
だれが つくったのかな?
ちきゅう
うみ
あなたと わたし
きれいな ちょうちょ
エホバが ぜんぶ つくったの。
子どもと一緒に
読みましょう:
指さしましょう:
星 雲 太陽
ヨット クジラ 家
海 ちょうちょ
考えましょう:
神の名前は何ですか。
エホバはどこにいますか。
エホバは何を造りましたか。
-
-
レッスン2せいしょのべんきょう
-
-
レッスン2
ノアの はこぶね おりてきた どうぶつたちを みてごらん。
モーモーなくのは どれだろう。ワンワンなくのは どれかしら。
おおきいものも ちいさいものも ノアの はこぶねで すくわれた。
子どもと一緒に
読みましょう:
指さしましょう:
クマ イヌ ゾウ
キリン ライオン サル
ブタ ヒツジ
シマウマ にじ
鳴き声をまねしてみましょう:
イヌ ライオン サル
ブタ ヒツジ
-
-
レッスン3せいしょのべんきょう
-
-
レッスン3
ともだちが びょうきに なったと ききました。
「そうだ! おてがみ かこう。
げんきに なって ほしいから」。
しんせつはしても されても うれしいね!
子どもと一緒に
読みましょう:
指さしましょう:
家 つくえ ボール
太陽 鳥 木
考えましょう:
だれか病気の人を知っていますか。
その人をどのように助けてあげられますか。
-
-
レッスン4せいしょのべんきょう
-
-
レッスン4
きょうはあめ。
ともちゃん おそとで あそべない。
「つまんないな」。
そのとききゅうに あめが やみ,
おひさまにこにこ かお だした。
はしってそとに でてみると,きれいなおはなが さいていた。
「そうか,おはなは,かみさまの ふらせるあめで そだつんだ!」
子どもと一緒に
読みましょう:
指さしましょう:
窓 鳥 ともちゃん
木 花
探しましょう:
てんとう虫 飛行機
考えましょう:
エホバが雨を降らせるのはなぜですか。
-
-
レッスン5せいしょのべんきょう
-
-
レッスン5
プレゼントをもらったら,しんせつに してもらったら,にっこり しよう,こころから。
いつでもどこでも わすれずに,かならず いおう,「ありがとう!」
子どもと一緒に
読みましょう:
指さしましょう:
プレゼント ぼうし
ドア スープ
探しましょう:
りんご 電話
考えましょう:
「ありがとう」と言うのはなぜ大切ですか。
-
-
レッスン6せいしょのべんきょう
-
-
レッスン6
ほら みてごらん,ての ゆびを。
うごかせるかな? あしの ゆび。
かおの どこかな? みみとはな。
ほら みてごらん,ひざとあし。
とんだり,はねたり,はしったり,いろいろたのしくあそべるね。
かがみのなかに みえるもの,みんな エホバが つくられた。
どれも ほんとに すばらしい。
子どもと一緒に
読みましょう:
指さしましょう:
手の指 足の指 鼻
耳 口
探しましょう:
カニ ネコ
考えましょう:
あなたとわたしを造ったのはだれですか。
-