ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 『あなたの行かれる所にわたしも行きます』
    ものみの塔 2012 | 7月1日
    • ベツレヘムに落ち着くと,ルツは,自分とナオミの生活の手だてについて思案し,エホバがイスラエルでご自分の民に与えておられた律法に,貧しい人たちのための愛ある規定が含まれていることを知ります。貧しい人は,収穫期の畑に入って,刈り取る人たちの後ろで落ち穂を拾ったり,畑の端や隅に生えている物を取り集めたりすることを許されていたのです。c ―レビ記 19:9,10。申命記 24:19-21。

      時は大麦の収穫期で,現代の暦の4月ごろのことです。ルツは,落ち穂拾いの規定どおりどこかで働かせてもらおうと考えながら,畑に出て行き,図らずもボアズという男性の畑に行き着きます。ボアズは,裕福な土地所有者で,ナオミの亡くなった夫エリメレクの親族でした。ルツは,律法下で落ち穂拾いをする権利を当然のこととは考えず,刈り入れ人たちの上に立てられた若者に許可を求めます。そして,許可が得られるとすぐに働き始めました。―ルツ 1:22–2:3,7。

  • 『あなたの行かれる所にわたしも行きます』
    ものみの塔 2012 | 7月1日
    • c それは注目すべき律法でした。ルツの故国にそのようなおきてはなかったことでしょう。当時の古代近東では,やもめの境遇は悲惨なものでした。ある参考書によれば,「夫を亡くした女性は,息子に養ってもらうしかなく,息子が一人もいなければ,身売りして奴隷になるか,娼婦になるか,死ぬしかなかった」ということです。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする