-
同盟聖書に対する洞察,第2巻
-
-
姻戚関係は特定の目的を達成するために結ばれることがありました。ダビデがサウル王の勧めで,その娘ミカルを妻にめとって王と姻戚関係を結ぶことになった時などがそうです。(サム一 18:21-27)後に,ヘブロンでダビデに息子たちを産んだ6人の妻の一人は,ゲシュルの王の娘でしたが(サム二 3:3),中にはこれをダビデが対抗者のイシ・ボセテの立場を弱めるために結んだ姻戚関係だったと考える人もいます。ゲシュルはイシ・ボセテの首都マハナイムの反対側にある小王国だったからです。ソロモン王はその治世の初めごろ,ファラオの娘を妻にめとって,ファラオと姻戚関係を結びました。(王一 3:1; 9:16)ソロモンはこの結婚のほかに,モアブ人,アンモン人,エドム人,シドン人,およびヒッタイト人の女と結婚したことが元で,やがてゆゆしい偶像礼拝に屈しました。(王一 11:1-6)アハブ王もシドンの王の娘イゼベルと結婚して姻戚関係を結んだため,北のイスラエル王国に同様の悲惨な結果をもたらしました。(王一 16:31-33)その後,エホシャファト王が愚かにも,偶像礼拝を行なうアハブの家と姻戚関係を結んだため,ユダ王国には後々まで悪い結果がもたらされました。―代二 18:1; 21:4-6; 22:2-4。
-