ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • モアブ,モアブ人
    聖書に対する洞察,第2巻
    • 後に,ダビデ自身が王として支配した時にも,イスラエルとモアブの間に戦いがありました。モアブ人は完全に従えられ,ダビデに貢ぎ物を払わされました。その戦闘の終わりに,モアブの戦う者の3分の2は殺されたものと思われます。ダビデは彼らを地面に一列に横たわらせてから,その列を測って3分の2を殺すことに決め,3分の1を生かしておくことにしたようです。(サム二 8:2,11,12; 代一 18:2,11)恐らくその同じ戦闘の間に,エホヤダの子ベナヤは「モアブのアリエルの二人の子を討ち倒し」ました。(サム二 23:20; 代一 11:22)モアブ人に対するダビデの決定的な勝利は,「星が必ずヤコブから進み出,笏がまさしくイスラエルから起こる。そして彼は必ずモアブのこめかみを割り,戦乱の子らすべての頭蓋を割る」という,400年以上前に述べられたバラムの預言の言葉の成就でした。(民 24:17)やはりこの勝利に関連してのことと思われますが,詩編作者は神がモアブをご自分の「洗い盤」とみなされたことを語っています。―詩 60:8; 108:9。

  • サンダル
    聖書に対する洞察,第1巻
    • エホバは,「エドムの上にわたしは自分のサンダルを投げ出す」(詩 60:8; 108:9)という言葉によって,エドムが屈伏させられることを言おうとされたのでしょう。それは恐らく,一区切りの土地に自分のサンダルを投げる行為で財産を取得したことを示す習慣と関係があったのかもしれません。あるいは,エドムに対する侮べつを示唆していたとも考えられます。同じ聖句の中で,モアブは「わたしの洗い盤」と呼ばれているからです。今日,中東では,サンダルを投げることが侮べつの身ぶりとなっています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする