ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • まことの神を知る ― それは何を意味しますか
    戦争のない世界がいつの日か実現しますか
    • 7 しかし,神のみ名は「発音するには余りに神聖なものである」という論議についてはどうですか。それでも,もし神がご自分のみ名を,人間には発音できないほど神聖なものとみなしておられるなら,み名をそもそも啓示なさるはずがないというのは,道理にかなった見方だと思われませんか。ヘブライ語聖書の原文に神の固有名が6,800回余り出ているということ自体,神が人間に対して,ご自分を知り,み名を用いるよう望んでおられることを示しています。神は不敬な行為を未然に防ごうとしてみ名の使用を制限するどころか,ご自分の民がみ名を用い,それを知らせることを繰り返し勧め,命じてさえおられます。み名を用いることは,神との親しい関係だけでなく,神への愛を示す証拠でした。(詩編 91:14)預言者イザヤは,この問題における神のご意志を明示し,こう述べました。「主[ヘブライ語,יהוה=YHWH=エホバ]を賛美し,そのみ名をふれ告げよ。もろもろの民の中にその行為を知らせよ。そのみ名が高められていることを告げ知らせよ」― イザヤ 12:4。ミカ 4:5; マラキ 3:16; 詩編 79:6; 105:1; 箴言 18:10もご覧ください。

  • まことの神を知る ― それは何を意味しますか
    戦争のない世界がいつの日か実現しますか
    • 「主[יהוה]を賛美し,そのみ名をふれ告げよ。もろもろの民の中にその行為を知らせよ。そのみ名が高められていることを告げ知らせよ」d ― イザヤ 12:4,下線付加。詩編 105:1。

  • まことの神を知る ― それは何を意味しますか
    戦争のない世界がいつの日か実現しますか
    • d 「そのみ名をふれ告げよ」という部分(ヘブライ語 קראו בשמו)は,「み名によって呼びかけよ」とも訳すことができます。(新英訳聖書と比較してください。)同じヘブライ語の構文は創世記 12章8節にもあり,タナッハではそこが「[アブラム]はみ名にかけて主に呼びかけた」と翻訳されています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする