-
「キリストは神の力……の証拠」エホバに近づきなさい
-
-
「言葉も強力」
8. イエスはバプテスマを受けた後,どんなことを行う力を与えられましたか。イエスは自分の力をどのように使いましたか。
8 イエスは,ナザレで暮らしていた少年時代には奇跡を行わなかったようです。行い始めたのは,西暦29年におよそ30歳でバプテスマを受けてからです。(ルカ 3:21-23)聖書にこう書かれています。「神は聖なる力によってイエスを選び,力を与えました。イエスは各地を回って,善いことを行い,悪魔に虐待されている人を全て癒やしました」。(使徒 10:38)「善いことを行い」とあるので,イエスが自分の力を正しく使ったことが分かります。イエスはバプテスマを受けた後,自分が「行いも言葉も強力な預言者であることを示しました」。(ルカ 24:19)
9-11. (ア)イエスはよくどんな場所で教えましたか。何をする必要がありましたか。(イ)群衆がイエスの教え方に驚いたのはどうしてですか。
9 イエスの「言葉も強力」だったとは,どういう意味でしょうか。イエスはよく,湖畔や丘,また街路や広場などの屋外で教えました。(マルコ 6:53-56。ルカ 5:1-3; 13:26)イエスの話を聞いていた人たちは,もっと聞きたいと思わなければすぐに立ち去ることができました。また,印刷された本などない時代でしたから,イエスの教えが心に残らなければ,覚えていることができなかったでしょう。ですからイエスは,人々の興味を引き,分かりやすく覚えやすい教え方をする必要がありました。でもそれはイエスにとって難しいことではありませんでした。一例として,山上の垂訓について考えましょう。
10 西暦31年の春ごろのある朝,ガリラヤ湖に近い山の中腹に大勢の人が集まりました。100㌔以上離れたエルサレムやユダヤ全土から来た人もいれば,北のティルスやシドンの沿岸地方から来た人もいました。多くの病人がイエスに触ろうとして近づき,イエスは全員を癒やします。病気の人がいなくなると,イエスは教え始めます。(ルカ 6:17-19)しばらくしてイエスが話し終えると,群衆は聞いたことに驚いていました。どうしてでしょうか。
11 その垂訓を聞いたある人は,何年もたってからこう書きました。「群衆はその教え方に大変驚いていた。……権威を授かった人のように教えていたからである」。(マタイ 7:28,29)群衆はイエスの話を聞いて力強さを感じました。イエスは神の考えを代弁し,神の言葉に基づいて教えました。(ヨハネ 7:16)イエスが言うことは明快で,説得力があり,反論の余地がありませんでした。イエスの言葉は核心を突き,聞いた人の心に残りました。聴衆は,どうすれば幸せになれるか,どのように祈ったらいいか,神の王国を第一にするとはどういうことか,将来のために賢く行動するにはどうしたらいいか,といったことを学びました。(マタイ 5:3–7:27)真理や公正を求めていた人たちは,イエスの言葉に心を動かされました。そして,イエスに従うために「自分を捨て」,「一切のものを捨て」ました。(マタイ 16:24。ルカ 5:10,11)イエスの言葉がどれほど強力だったかがよく分かります。
「行いも……強力」
12-13. イエスはどういう意味で「行いも……強力」でしたか。どんな奇跡を行いましたか。
12 イエスの「行いも……強力」でした。(ルカ 24:19)福音書には,イエスが「エホバの力」によって行った30余りの奇跡について書かれています。b (ルカ 5:17)イエスの奇跡のおかげで大勢の人が助かりました。例えば,ある時イエスは男性5000人に,その後また男性4000人に食べ物を与えました。どちらの場合にもほかに女性や子供もいましたから,さらに何千人もの人が食事をしたことでしょう。(マタイ 14:13-21; 15:32-38)
13 イエスはいろいろな奇跡を行いました。邪悪な天使たちに対する権威があったので,人に取りついた邪悪な天使を難なく追い出すことができました。(ルカ 9:37-43)物質をコントロールする力もあったので,水をぶどう酒に変えることができました。(ヨハネ 2:1-11)「イエスが湖の上を歩いて……くるのを見た」弟子たちが驚いたこともあります。(ヨハネ 6:18,19)病人を癒やす力もあり,慢性的な障害や疾患,命に関わる病気さえも治しました。(マルコ 3:1-5。ヨハネ 4:46-54)癒やし方もさまざまでした。遠く離れた場所から癒やされた人もいれば,イエスに直接触れてもらった人もいます。(マタイ 8:2,3,5-13)すぐに癒やされた人もいますし,徐々に癒やされた人もいます。(マルコ 8:22-25。ルカ 8:43,44)
弟子たちは「イエスが湖の上を歩いて……くるのを見た」
14. イエスにはどんな人でも生き返らせる力があることが,どういう例から分かりますか。
14 イエスには死んだ人を生き返らせる力もありました。聖書によると,3人を生き返らせました。12歳の少女,あるやもめの一人息子,そして2人の姉妹がいる男性です。(ルカ 7:11-15; 8:49-56。ヨハネ 11:38-44)どの場合も,イエスにとって難しいことではありませんでした。12歳の少女の場合は,亡くなって間もなく生き返らせました。やもめの息子はおそらく亡くなった当日,遺体が台に載せられて運ばれている時に生き返らせました。ラザロは墓に入れられていて,亡くなってから4日たっていましたが,それでも生き返らせることができました。
-