ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「私たちは……神に従わなければなりません」
    神の王国について徹底的に教える
    • 家の前にいる男性に,夫婦が聖書と出版物を使って伝道している。

      使徒たちに倣って,「家から家へと行って」伝道する。

      16. 使徒たちが徹底的に伝道するつもりでいたことは,どんなことから分かりますか。私たちは使徒たちにどのように倣っていますか。

      16 使徒たちはすぐに伝道を再開します。ひるむことなく,「毎日,神殿で,また家から家へと行って教え,キリストであるイエスについての良い知らせを広め続け」ました。d (使徒 5:42)彼らは徹底的に伝道することを固く決意していました。イエス・キリストの指示通り,家を一軒一軒訪ねたことに注目してください。(マタ 10:7,11-14)そうやってエルサレム中に教えを広めていきました。現代のエホバの証人も同じ方法を取っています。徹底的に伝道するために家を一軒一軒訪問し,みんなが良い知らせを聞けるようにしています。エホバもそのことを喜び,成功させてくれています。今の終わりの時代にたくさんの人が聖書を学んでいて,その多くは最初,家を訪ねてきたエホバの証人から話を聞きました。

      「家から家へ」と行って伝道する

      弟子たちはサンヘドリンから禁じられても,引き続き,「毎日,神殿で,また家から家へ」と行って伝道し,教えました。(使徒 5:42)「家から家へ」とはどういう意味でしょうか。

      原語のギリシャ語はカト オイコンで,直訳すると「家ごとに」という意味です。ある翻訳者たちは,カタという語は「配分的な」意味で理解すべきである,と言っています。弟子たちの伝道は,ある家から別の家へといわば配分されたということです。カタの同様の用法がルカ 8章1節にあり,そこには,イエスが「町から町へ,村から村へ」と旅をして伝道したと書かれています。

      使徒 20章20節では,複数形のカト オイクースが使われています。使徒パウロはクリスチャンの監督たちにこう言いました。「ためらうことなく,……人々の前で,また家から家へと,皆さんを教えました」。これはパウロが長老の家で教えていたということだ,と考える人もいますが,そうではないことは次の節から分かります。こうあります。「神に対する悔い改めと私たちの主イエスへの信仰について,ユダヤ人にもギリシャ人にも徹底的に知らせました」。(使徒 20:21)仲間の信者は,すでに悔い改めてイエスに信仰を持っていました。それで,家から家へと行って伝道して教えるというのは,信者ではない人に話すことでした。

  • 「私たちは……神に従わなければなりません」
    神の王国について徹底的に教える
日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする