-
『死人はよみがえらされます』ものみの塔 1998 | 7月1日
-
-
7 (イ)パウロは,かぎとなるどんな点に注意を集中しましたか。(ロ)だれが,復活したイエスを見ましたか。
7 コリント第一 15章の最初の二つの節でパウロは論議の主題をこう述べています。「兄弟たち,わたしはあなた方に良いたよりを知らせます。それはわたしがあなた方に宣明したもの,またあなた方が受け入れたものであり,あなた方はまたその中に立ち,それにより,……救われつつあります。……実際,いたずらに信者となったのでなければですが」。コリントの人々は,もし良いたよりの中にしっかり立っていなかったとしたら,真理を無駄に受け入れていたのです。パウロは続けてこう述べました。「わたしは,最初の事柄の中で,次のことをあなた方に伝え(ました)。それは自分もまた受けたことなのですが,キリストが聖書にしたがってわたしたちの罪のために死んでくださった,ということです。そして,葬られたこと,そうです,聖書にしたがって三日目によみがえらされたこと,さらに,ケファに現われ,次いで十二人に現われたことです。そののち彼は一度に五百人以上の兄弟に現われました。その多くは現在なおとどまっていますが,死の眠りについた人たちもいます。そののち彼はヤコブに,次いですべての使徒たちに現われました。しかし,すべての者の最後として,あたかも月足らずで生まれた者に対するかのように,わたしにも現われてくださいました」― コリント第一 15:3-8。
-
-
『死人はよみがえらされます』ものみの塔 1998 | 7月1日
-
-
9 キリストは一群の大勢の人,つまり「五百人以上の兄弟」にも現われました。追随者がそれほど大勢いた地域と言えばガリラヤだけでしたから,これはイエスが弟子を作るようにという命令を与えた,マタイ 28章16節から20節で述べられている時のことであったかもしれません。それらの人は何と強力な証言を行なえたのでしょう。その一部の人々は,パウロがコリント人へのこの第一の手紙を書いた西暦55年にもまだ生きていました。しかし,注目したいのは,すでに亡くなっていた人たちのことが「死の眠りについた」人と言われている点です。それらの人はまだ,復活して天的な報いを受けてはいませんでした。
-