-
年代計算,年代学,年代記述聖書に対する洞察,第2巻
-
-
エホバはアブラム(アブラハム)にこうお告げになりました。「あなたはこのことをはっきり知っておくとよい。すなわち,あなたの胤は自分たちのではない土地で外人居留者となって,その地の民に仕えねばならず,その[民]は必ず四百年のあいだ彼らを苦しめるであろう」。(創 15:13。使徒 7:6,7も参照。)この言葉が述べられたのは,約束された相続者,つまり「胤」であるイサクが生まれる前のことでした。西暦前1932年にはエジプト人の下女ハガルによってアブラムにイシュマエルが生まれ,また西暦前1918年にはイサクが生まれました。(創 16:16; 21:5)その「苦しめる」ことの終わりを印づける事件となったエジプト脱出の時から400年をさかのぼると(創 15:14),西暦前1913年となり,その時,イサクは約5歳でした。イサクが乳離れしたのはそのころのことだったようです。彼は自分の土地ではない所ですでに「外人居留者」として生活しており,今度はイシュマエルから『からかわれる』という形で,予告された苦しみの始めの部分に遭遇しました。イシュマエルは約19歳でした。(創 21:8,9)現代では,イシュマエルがアブラハムの相続人をあざけったことは取るに足らない事柄と思えるかもしれませんが,族長時代にはそうではありませんでした。その点は,サラの反応やハガルとその子イシュマエルをぜひ去らせてほしいというサラの願いが神に認められたことにより証明されています。(創 21:10-13)この出来事が神聖な記録に詳しく残されているという事実そのものも,この出来事がエジプト脱出の時まで終わることのない,預言された400年の苦しみの期間の始まりを印づける事柄であったことを指し示しています。―ガラ 4:29。
-
-
出エジプト(エジプト脱出)聖書に対する洞察,第1巻
-
-
出エジプト(エジプト脱出)の時 それでは,その400年間の苦しみはいつ始まり,いつ終わりましたか。ユダヤ人の伝承では,その期間はイサクの誕生の時から数えられています。しかし,苦しみが始まったことを示す実際の証拠は,イサクが乳離れした日に初めて生じました。証拠はその苦しみの始まった年代として西暦前1913年を指し示しています。その時,イサクはおよそ5歳,イシュマエルはおよそ19歳でした。「肉の方法で生まれた」イシュマエルが,『霊の方法で生まれた者を迫害するようになった』のはその時でした。(ガラ 4:29)幾分エジプト人の血を受け継いでいたイシュマエルは,ねたみと憎しみから,幼い子供であったイサクを『からかう』ようになりました。これは単なる子供のけんかでは済まされない問題になりました。(創 21:9)他の翻訳はイシュマエルの行動を「あざけっている」という言葉で描写しています。(ヤング; ロザハム,脚注)アブラハムの胤の苦しみはイサクの生涯中続きました。エホバは成人したイサクを祝福されましたが,それでもイサクはカナンの住民から迫害され,その住民からもたらされた種々の難事ゆえに,次々に場所を変えて移動せざるを得ませんでした。(創 26:19-24,27)ついに,イサクの息子ヤコブの晩年に,予告されていた「胤」がエジプトにやって来て住むようになりました。やがて,彼らは奴隷状態に陥りました。
-
-
ハガル聖書に対する洞察,第2巻
-
-
使徒パウロによれば,ハガルは一つの象徴的な劇で役割を演じました。彼女は,シナイ山で発効した律法契約によってエホバと結ばれていた肉のイスラエル国民を表わしていたのです。その契約は「奴隷となる子供たち」を生み出しました。イスラエル国民は民の罪深い状態のゆえに,その契約の条項を守ることができませんでした。イスラエル人はその契約の下で自由の民になることはなく,かえって死に値する罪人と宣告されました。したがって彼らは奴隷でした。(ヨハ 8:34; ロマ 8:1-3)パウロの時代のエルサレムはハガルに相当しました。なぜなら,首都のエルサレムは生来のイスラエルの組織を代表しており,その子供と共に奴隷の身分にあったからです。しかし,霊によって生み出されたクリスチャンは,神の象徴的な女である「上なるエルサレム」の子供です。このエルサレムは,自由の女サラのように,一度も奴隷の身分になったことがありません。とはいえ,イサクがイシュマエルに迫害されたのと同様,み子によって自由にされた,「上なるエルサレム」の子供たちも,奴隷状態にあったエルサレムの子供たちの手による迫害を経験しました。しかし,ハガルとその子は追い出されました。それはエホバが生来のイスラエルを一国民として捨て去られたことを表わすものでした。―ガラ 4:21-31。ヨハ 8:31-40も参照。
-
-
イシュマエル聖書に対する洞察,第1巻
-
-
1年後にイサクが生まれ,イシュマエルは14歳になりました。(創 16:16; 21:5)それから5年たった西暦前1913年,イサクが乳離れする日に,イシュマエルは腹違いの弟を「からかっている」のを見つけられました。(創 21:8,9)これは決してイシュマエルの側の無邪気な子供の遊びなどではありませんでした。むしろそれには,その記述の次の節に暗示されているように,相続権のことでイサクを嘲弄する言動が関係していたのかもしれません。使徒パウロは,その出来事は「象徴的な劇」であったと述べ,半分エジプト人の血を引くイシュマエルがイサクに対して行なった虐待が迫害であったことを示しています。したがって,それが,予告されていた400年に及ぶイスラエルの苦悩の始まりだったのです。その苦悩は西暦前1513年にエジプトでの束縛から救出された時に終わりました。―ガラ 4:22-31; 創 15:13; 使徒 7:6。「イサク」を参照。
-