ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 読者からの質問
    ものみの塔 1989 | 7月1日
    • しかし,聖書の中にはどんな資格が記されているでしょうか。テモテ第一 3章8節から10節,12節,13節に述べられている資格のほかにはありません。こう記されています。「同様に,奉仕の僕たちもまじめで,二枚舌を使ったりせず,大酒にふけらず,不正な利得に貪欲でなく,清い良心をもって信仰の神聖な奥義を保っているべきです。そして,その人たちがふさわしいかどうかまず試し,とがめのない者であるなら,奉仕者として仕えさせなさい。奉仕の僕たちは一人の妻の夫であり,子供と自分の家の者たちをりっぱに治めているべきです。りっぱに奉仕する人は自分のためにりっぱな立場を得,キリスト・イエスに関する信仰にあって少しもはばかることなく語れるようになるのです」。

  • 読者からの質問
    ものみの塔 1989 | 7月1日
    • さらに,奉仕の僕として推薦される男子は,『ふさわしいかどうか試されて』,責任感があることを証明しているべきです。それは,見習いとして奉仕するという意味ではありません。むしろ,自分に割り当てられた仕事を進んで行なう気持ちを持ち,またその仕事を行なえる者であって,クリスチャンとして円熟していることを,道理にかなった期間(バプテスマを受けてから少なくとも1年間)示していなければなりません。『まじめな』若い男子がそれらの特質を実証しており,謙遜で,他の資格にもかなっているなら,長老たちはその男子がまだ20歳に達していないとしても,任命のために推薦するかもしれません。ある男子は,もっと年齢を重ねた時に,自分たちが『りっぱに奉仕し,自分のためにりっぱな立場を得,少しもはばかることなく語れるようになる』ための資格にかなっていることを明確に示すかもしれません。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする