ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔研20 12月号 28–29ページ
  • 心を込めて奉仕しましょう!

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 心を込めて奉仕しましょう!
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2020
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 「全てのことを忍耐します」
  • 「贈り物を火のように燃え立たせる」
  • 「託されたその貴重なものを……守りなさい」
  • 「忠実な人たちに託しなさい」
  • テモテは年長の人から助言を受ける
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1983
  • テモテ ―「信仰における真実の子」
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1999
  • 真理の言葉を正しく扱ううえで何が助けになりますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2003
  • 長老や奉仕の僕の皆さん テモテに倣いましょう
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2018
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2020
塔研20 12月号 28–29ページ
火かき棒で火を燃え立たせているところ。心を込めて奉仕しているクリスチャンたち。1. 夫婦がトラックの運転手に伝道している。2. 姉妹が聖書を読んで黙想している。3. 長老が王国会館の文書カウンターの所で若い兄弟を教えている。

心を込めて奉仕しましょう!

大切な友達から心温まる手紙をもらったら,どう感じますか。テモテは使徒パウロからそのような手紙をもらいました。今では聖書の「テモテへの第二の手紙」として知られています。きっとテモテは静かな場所を見つけて,大事な友達からの手紙を読んだことでしょう。こう考えたかもしれません。「パウロは元気だろうか。奉仕のためになるアドバイスをくれるのだろうか。この手紙を読むと,うまく伝道したり教えたりするのに役立つだろうか」。テモテにとってパウロの手紙は,期待していた以上の素晴らしいものでした。私たちにも役立つ幾つかの点に注目してみましょう。

「全てのことを忍耐します」

テモテは読み始めてすぐに,パウロが大切に思ってくれていることを感じたでしょう。パウロは優しく,「愛するテモテ」と呼び掛けています。(テモ二 1:2)テモテは手紙を受け取った西暦65年ごろ,30代だったと思われますが,すでにクリスチャンの長老として多くの経験を積んでいました。10年以上パウロと一緒に働き,たくさんのことを学んでいました。

テモテは,パウロが難しい状況の中でも忍耐して奉仕を続けているのを知って,とても励まされたに違いありません。パウロはローマで拘禁されていて,死を予感していました。(テモ二 1:15,16; 4:6-8)それでも勇敢に,「私は……全てのことを忍耐します」と書きました。(テモ二 2:8-13)私たちも,パウロの忍耐の素晴らしい手本に力づけられます。

「贈り物を火のように燃え立たせる」

パウロは,神への奉仕を大切にするようテモテを励ましました。テモテが「神からの贈り物を火のように燃え立たせる」ことを願っていました。(テモ二 1:6,脚注)ここで「贈り物」と訳されている言葉は,「カリスマ」というギリシャ語です。それは,自分の努力で手にしたわけではない,無料で惜しみなく与えられる贈り物を指しています。テモテは会衆のために特別な奉仕を行うよう選ばれた時に,その贈り物を得ました。(テモ一 4:14)

テモテはその贈り物をどうすべきでしたか。「火のように燃え立たせる」という表現を読んだ時,家でおこす火を思い浮かべたかもしれません。火が消えそうになったら,再び燃え立たせる必要がありました。あるギリシャ語の辞書によると,ここでパウロが使った動詞(アナゾープレオー)には,「再び火を付ける,回復させる,火をあおる」という意味があり,「活動の意欲をかき立てる」ことを表しています。ですから,パウロはテモテに,「心を込めて奉仕しなさい!」と言っていたのです。私たちも同じように熱心に奉仕したいと思います。

「託されたその貴重なものを……守りなさい」

大事な友達からの手紙の続きには,テモテがうまく伝道するのに役立つことが書かれていました。パウロは,「あなたに託されたその貴重なものを,私たちの内に宿っている聖なる力によって守りなさい」と書いています。(テモ二 1:14)テモテに託された貴重なものとは何だったのでしょうか。前の節でパウロが触れた「健全な言葉」,つまり聖書に書かれている真理です。(テモ二 1:13)テモテはクリスチャンの奉仕者として,会衆の中の人たちにも外の人たちにも真理を教える務めがありました。(テモ二 4:1-5)さらに,神の羊の群れを世話するために長老に任命されていました。(ペテ一 5:2)テモテは,エホバの聖なる力と聖書に頼るなら,自分に託された真理を守ることができました。(テモ二 3:14-17)

私たちも真理を託されていて,伝道しています。(マタ 28:19,20)粘り強く祈り,聖書を学ぶことを習慣にするなら,託された素晴らしい真理を大切にできます。(ロマ 12:11,12。テモ一 4:13,15,16)長老や全時間奉仕者という務めも委ねられているなら,謙虚な気持ちになり,いっそう神に頼ることでしょう。真理を大切にし,エホバに助けてもらいながら奉仕することにより,託されたものを守りましょう。

「忠実な人たちに託しなさい」

テモテに与えられた仕事には,他の人たちも関係していました。それでパウロはテモテにこう言いました。「私から聞[い]た事柄を,忠実な人たちに託しなさい。そうすればその人たちは十分に資格を得て,他の人を教えることができるようになります」。(テモ二 2:2)テモテはクリスチャンの兄弟たちから学んだ事柄を他の人たちに教える必要があったのです。現代の会衆の監督たちも,同じ努力を払うことが大切です。良い監督は,ある仕事について自分だけが知っていればいいとは考えません。他の人たちを教えて,その仕事を行えるようにします。「彼らが私よりも詳しくなって上手にできるようになったら,私の存在感が薄くなる」といった心配はしません。初歩的な事柄だけでなく,十分に教えます。良い判断力や洞察力を身に付けてクリスチャンとして成長してほしいからです。そのように教えてもらった「忠実な人たち」は,会衆にとっていっそう頼もしい存在になります。

テモテはパウロからの温かい手紙をありがたく思ったに違いありません。きっと,教えてもらった大切なことを何度も思い返し,自分の奉仕にどのように役立てられるか考えたことでしょう。

私たちもパウロのアドバイスを心に留めたいと思います。神からの贈り物を火のように燃え立たせ,託されたものを守り,自分が経験したことや知っていることを他の人に教えるように努力しましょう。そうすれば,パウロがテモテに書いたように,「自分の奉仕を十分に行」うことができます。(テモ二 4:5)

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする