ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 敬意
    聖書に対する洞察,第1巻
    • クリスチャンは自分の抱いている希望の理由を述べるよう他の人々から求められたなら,「温和な気持ちと深い敬意[字義,恐れ]をもって」そうすべきでした。無礼な仕方で質問される場合もあったとはいえ,クリスチャンはいらだちや怒りや憤りを込めた仕方で答えることはせず,希望の理由を平静に穏やかな態度で述べたことでしょう。そして,人間に対する恐れのためにおびえることはないものの,エホバ神と主イエス・キリストの前にいるかのように深い敬意もしくは健全な恐れを示したでしょう。(ペテ一 3:14,15,脚注)クリスチャンはこの点,強さと力において勝っていながらあしざまに訴えることをしないみ使いたちを手本とすることができました。―ペテ二 2:11。

  • 神聖なものとする,聖化
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 使徒ペテロはクリスチャンにあてて手紙を書き,「あなた方の心の中でキリストを主として神聖なものと(する)」よう告げています。ペテロによれば,そのようにする人は悪いことから離れて善いことを行ないます。諸国の人々は,人や他のものに対する畏敬や恐れを心に抱きます。しかしクリスチャンは,自らの愛情や動機の中で,キリストを正しい位置に置くべきです。それは,神に任じられた命の主要な代理者,メシアなる王,神の大祭司,贖いとして命を与えた方としてのキリストの立場を認めることを意味します。またクリスチャンは,良い振る舞いに関するキリストの模範を自分の前に保ち,クリスチャンとしての自分の振る舞いに関して正しい良心を抱くべきです。もし人が,あるいは支配者が希望の理由を厳しく問うことがあるとしても,心の中でそのようにしてキリストを神聖なものとするクリスチャンは良い弁明を行ないます。ただし,温和な気持ちと深い敬意をもってそうします。―ペテ一 3:10-16。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする