ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • メッセージを改ざんしようとする企てを生き延びた
    ものみの塔(一般用)2016 | No. 4
      • 三位一体の教理: 聖書が書き終えられてから300年もたたないうちに,三位一体を支持する人物がヨハネ第一 5章7節に,「天には,父,言葉,そして聖霊; そして,これら三つは一つである」という言葉を付け加えました。この言葉は聖書の原本にはありません。聖書学者のブルース・メツガーはこう記しています。「その言葉は,西暦6世紀以降,古ラテン語訳と[ラテン語]ウルガタ訳の写本に頻繁に現われるようになった」。

  • メッセージを改ざんしようとする企てを生き延びた
    ものみの塔(一般用)2016 | No. 4
    • 第二に,今日存在している膨大な数の写本は,聖書学者が誤りを見つけるうえで大きな助けになっています。例えば,宗教指導者たちは,ラテン語訳の聖書本文は信頼できると幾世紀も教えていたにもかかわらず,ヨハネ第一 5章7節に前述の言葉を付け加えました。影響力のある「ジェームズ王欽定訳」(英語)にも誤りが入り込みました。しかし,他の写本が発見されるようになって,どんなことが分かったでしょうか。ブルース・メツガーはこう書いています。「[ヨハネ第一 5章7節の]その言葉は,ラテン語訳以外のすべての古代語訳(シリア語,コプト語,アルメニア語,エチオピア語,アラビア語,スラブ語)の写本には見られない」。そのため,「ジェームズ王欽定訳」の改訂版などの聖書は,その言葉を取り除いています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする