-
使徒たちの活動 ― 大胆で熱心な証しの業の記録ものみの塔 1976 | 6月1日
-
-
れた自分たちの主に導かれ,神の聖霊の力をもって,大胆に,熱心に,そして非常に産出的に,証しの業を行なうことができました。その結果,幾千人もの人々が信者になりました。使徒パウロが,その手紙の一つで述べているように,初期クリスチャンたちの熱心さにより,良いたよりは「天下の全創造物の中で宣べ伝えられ」ました。―コロサイ 1:23。
-
-
イザヤ書 ― 良いたよりに満ちた本ものみの塔 1976 | 6月1日
-
-
イザヤ書 ― 良いたよりに満ちた本
イザヤ書の筆者は「福音預言者」であるとはよく言ったものです。「福音」という言葉は良いたよりと関係がありますが,同書は確かに良いたよりに満ちています。何に関する良いたよりですか。それはおもに,神の民がその故国に復帰することにかかわる良いたよりで,彼らの神エホバの偉大さと善良さによって確証されています。同書には,来たるべきメシアとその王国に関する良いたよりも多く含まれています。
エホバ神がご自分の民に与えられたこの壮大な音信は,慰めと希望の音信であり,喜びと楽しみをもたらすものでした。ですから,イザヤ書は,「喜び叫ぶ」,「喜んで叫びなさい」,「喜びの叫び声を上げなさい」,「元気を出しなさい」といった表現にあふれています。事実,イザヤ書には,聖書中の詩篇以外のどの書よりも多く,喜びと関連した表現が見いだされます。―イザヤ 35:6,新; 42:11,新; 44:23,新; 52:9,新。
エホバ神は,ご自分の民にこの崇高な喜ばしい音信を伝えるためにだれを選ばれましたか。それは,この音信を最良の文体に書き表わす点で際立った資格を持っていた人,つまりイザヤです。幻の中で,エホバがご自分の聖なる神殿におられるのを見,「わたしはだれをつかわそうか。だれがわれわれのために行くだろうか」と尋ねられたとき,その役を買って出たのはこの人でした。そのすばらしい特権に対する認識を示し,イザヤは声を大にしてこう言いました。「ここにわたしがおります。わたしをおつかわしください」。(イザヤ 6:8,口)エホバは確かにイザヤをお用いになられました。エホバの聖霊がイザヤの生来の才能を奮い起こした結果,同書は文学的な名作といえ,それはすべての聖書学者の認めるところとなっています。基本的に言って,イザヤ書は詩の形で書かれており,同書の九割を詩の形に訳出している翻訳もあります。
イザヤはいつごろこの本を書いたのでしょうか。イザヤが預言をしたのは西暦前8世紀のことで,遅くとも,西暦前777年に始め,西暦前732年かその少し後まで続けました。(イザヤ 6:1; 36:1)ですからイザヤは,ユダの王ウジヤ,ヨタム,アハズ,ヒゼキヤの治世中,少なくとも45年にわたって預言をしたといえます。(1:1)イザヤの預言の中には,セナケリブの敗北を告げた言葉のように,すぐに成就を見たものもありますが,ユダヤ人が故国に戻る時まで200年間も成就を待たねばならないものもありました。また,八世紀近くも後,キリストが到来した時に成就した預言もあり,さらに,26世紀後の今日までその成就を待ったものもあります。クリスチャン・ギリシャ語聖書の中で,最もよく引用されている預言書はイザヤ書です。
-