-
励まし聖書から論じる
-
-
行動しなさい。……いかなる点でも,あなた方の敵対者たちのゆえに恐れ驚いたりはしていないということです。実にこの事は,彼らにとっては滅びの証拠ですが,あなた方には救いの証拠です。そして,こうした示しは神からのものです。あなた方には,キリストのために,彼に信仰を置く特権だけでなく,彼のために苦しむ特権も与えられたからです」。
不正が行なわれるゆえに落胆している人々に励ましとなる聖句 ―
詩編 37:10,11: 「そして,ほんのもう少しすれば,邪悪な者はいなくなる。あなたは必ずその場所に注意を向けるが,彼はいない。しかし柔和な者たちは地を所有し,豊かな平和にまさに無上の喜びを見いだすであろう」。
イザヤ 9:6,7: 「わたしたちのためにひとりの子供が生まれ,わたしたちにひとりの男子が与えられた……。君としての支配がその肩に置かれる。そして彼の名は,“くすしい助言者”,“力ある神”,“とこしえの父”,“平和の君”と呼ばれるであろう。ダビデの王座とその王国の上にあって,君としてのその豊かな支配と平和に終わりはない。それは,今より定めのない時に至るまで,公正と義とによってこれを堅く立て,支えるためである。実に万軍のエホバの熱心がこれを行なう」。
ダニエル 2:44: 「それらの王たちの日に,天の神は決して滅びることのないひとつの王国を立てられます。そして,その王国はほかのどんな民にも渡されることはありません。それはこれらのすべての王国を打ち砕いて終わらせ,それ自体は定めのない時に至るまで続きます」。
また,イザヤ 32:1,2; ペテロ第二 3:13も参照。
経済上の問題で悩まされている人々に励ましとなる聖句 ―
イザヤ 65:21,22: 「彼らは必ず家を建てて住み,必ずぶどう園を設けてその実を食べる。彼らが建てて,だれかほかの者が住むことはない。彼らが植えて,だれかほかの者が食べることはない。……わたしの選ぶ者たちは自分の手の業を存分に用いるからである」。
詩編 72:8,16: 「彼[メシアなる王]は海から海に至るまで,川から地の果てに至るまで臣民を持つことになります。地には穀物が豊かに実り,山々の頂であふれんばかりに実ります」。
マタイ 6:33: 「ですから,王国と神の義をいつも第一に求めなさい。そうすれば,これらほかのもの[物質上の生活の必要物]はみなあなた方に加えられるのです」。
ローマ 8:35,38,39: 「だれがキリストの愛からわたしたちを引き離すでしょうか。患難,あるいは苦難,迫害,飢え,裸,危険,剣でしょうか。死も,生も,み使いも,政府も,今あるものも,来たるべきものも,力も,高さも,深さも,またほかのどんな創造物も,わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛からわたしたちを引き離しえないことを,わたしは確信しているからです」。
また,ヘブライ 13:5,6も参照。
自分自身の欠点のことで落胆している人々に励ましとなる聖句 ―
詩編 34:18: 「エホバは心の打ち砕かれた者たちの近くにおられ,霊の打ちひしがれた者たちを救ってくださる」。
詩編 103:13,14: 「父が自分の子らを憐れむように,エホバはご自分を恐れる者たちを憐れんでくださった。神ご自身がわたしたちの造りをよくご存じであり,わたしたちが塵であることを覚えておられるからだ」。
ネヘミヤ 9:17: 「あなたは許すことをなさる神であり,慈しみ深くて憐れみ深く,怒るのに遅くて愛ある親切に富んでおられる」。
ペテロ第二 3:9,15: 「エホバはご自分の約束に関し,ある人々が遅さについて考えるような意味で遅いのではありません。むしろ,ひとりも滅ぼされることなく,すべての者が悔い改めに至ることを望まれるので,あなた方に対して辛抱しておられるのです。さらに,わたしたちの主の辛抱を救いと考えなさい」。
-
-
バプテスマ聖書から論じる
-
-
バプテスマ
定義: 「バプテスマを施す」に相当する英語のbaptizeという語は,「浸す,つける」を意味するギリシャ語バプティゼインから来ています。(リデルとスコット共編,希英辞典)クリスチャンの受ける水のバプテスマは,バプテスマを受けているその人が,エホバ神のご意志を行なうため,イエス・キリストを通して,何の留保もない,無条件の全き献身をしたことを目に見える仕方で象徴するもの
-