-
聖書に注意を向けさせる神権宣教学校案内書
-
-
加えて,あなたはこう言えるでしょう。「さて,次に読む黙示録 21章3,4節の聖句の中で,苦しみと死がもはやなくなるとき,神の幕屋がどこにあるかに注意してください」。そうすれば,聖句が明らかにする点を何か残すことによって,期待を起こさせるだけでなく,聖句の中の重要な部分に注目させることになり,聖句を読んだのちに,その点をあなたの論議に容易に適用できるでしょう。こうして,聖句の実際の内容に注意を向けさせることにより,神のみことばの重要性を強調できます。
-
-
聖句を読んで適用する神権宣教学校案内書
-
-
研究 25
聖句を読んで適用する
1-3. 話をする際,わたしたちは聖句をどのように読むべきですか。
1 個人的に,あるいは演壇で公に行なうにしても,神の目的について他の人々に話す際,あなたの論議は,あなたが聖書から読む聖句を中心にして展開されてゆきます。ですから,それらの聖句を実際に読む場合,上手に読むべきです。平板な読み方をすべきではありません。むしろ,読み方がその目的を成し遂げるためには,それはあなたの話をいっそう鼓舞するものであるべきです。この理由で,「聖句を強調して読む」という項目が,有能な奉仕者になりたいと願う人すべての特別な考慮に値する事がらの1つとして「話の助言」の用紙に掲げられているのです。
2 聖句は気持ちをこめて読むべきです。しかし,度を過ごしてはなりません。どの程度の感じを出して読むべきかは,聖句そのものと,話の中で聖句が持っている背景によって決まります。それは論議のひとつの急所となるべきですが,読み方に聴衆の注意をひくべきではありません。
3 そのうえ,聖句の中であなたの論議を裏づける部分に聴衆を注目させる仕方で聖句を読むべきです。こうして,聖句を正しく強調して読めば,それは聴衆に確信を与える権威のある読み方となります。
4,5. 「適確なことばを強調する」とはどういうことですか。例をあげて説明しなさい。
4 適確なことばを強調する。何を強調すべきかは,聖句を読む理由に基づいて決めるべきです。聖句の述べる考えすべてを等しく強調するなら,目だつものが何もなくなり,論議の要点は見失われてしまうでしょう。ですから,聖句の中でも,おもに,それを用いて伝えようとしている考えを含むことばをまちがいなく強調するようにしてください。
5 たとえば,罪は人を永ごうの責め苦にではなく死に導くものであることを証明するために,エゼキエル書 18章4節(文語)を用いる場合,「罪を犯せる霊魂は死ぬべし」という箇所の下線部分のことばを特に強調して読めるでしょう。しかし,単にからだが死ぬのではなくて,実際には魂そのものが死ぬということを強調したい場合には,強調する箇所を変えて次のように読めるでしょう。「罪を犯せる霊魂は死ぬべし」。強調の置き場は,聖句を読む理由によって決めるべきです。
6-12. 聖句の中の考えを伝えることばを強調する方法をあげなさい。
6 効果的に強調する方法を用いる。あなたが目だたせたいと願っている,考えを伝えることばを強調する方法は幾つかありますから,聖句および話の背景に合った方法を用いるべきです。
7 「聖句を強調して読む」という特質のこの面では,口頭による強調の仕方すべてを取り上げるわけではありません。それら詳細な点は,意味の強調という項目を研究する際に取り扱います。しかし,聖句を効果的に読む能力を習得する助けとして,幾つかの方法を次に掲げます。
8 声による強調。これは,声の高さ・速さ・大きさのいずれを問わず,声の変化によって,考えを伝えていることばを文章中の他の部分から目だたせることです。
9 休止。これは,聖句中のかぎとなる部分の前かあとで,あるいは前とあとの両方で行なえます。主要な考えを含む箇所を読む直前の休止は期待を呼び起こし,直後の休止は,与えた印象を深めさせます。
10 繰り返し。特定の点で中断し,ことばか句を読み返すことによって強調できます。この方法は慎重に用いるべきです。
11 身ぶり。表情はもとより,からだの動きは,ことばや句を強調するのにしばしば役だちます。
12 声の調子。時には,読む声の調子がことばの意味に影響を及ぼし,そのことばを目だたせる働きをしますが,ここでもやはり慎重を期さねばなりません。風刺を加味する際は特にそうです。
13,14. 家の人が聖句を読む場合,どうすれば,そのかぎとなる点を強調できますか。
13 家の人が読む聖句。家の人が聖句を読む場合,見当違いのことばを強調するかもしれず,あるいは全然強調しないかもしれません。それでは,どうしますか。その場合,聖句の適用の仕方によって,自分が強調したいと思う点を強調するのが概して最善の方法といえます。読み終わっ
-