ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 真の平和と安全
    王国宣教 1986 | 3月
    • から,続けて次のように言うことができます。「第1章の初めにあるこのさし絵は,地上の楽園がどのようになるかに関して一人の画家が思い浮かべた情景を示しています。このような平和で安全な環境の中で愛する人たちと共に住みたいと思われませんか。[答えてもらう。]この出版物は,そのような平和と安全をどのように見いだせるかを知るよう助けてくれます。わずか400円のご寄付でお求めになれます」。

      6 別の提供の仕方として,啓示 21章3,4節を読んだ後に19ページを開いて次のように言えます。「神によって約束されたその幸福な将来をわたしたちがどれほど必要としているかを痛感させる興味深い節があります」。24節を読んだ後に続けて次のように言えます。「次のページの28節にあることにも注目してください。[節を読む。]この本は,世の諸問題に対する神の解決策について知るよう,また将来に何が待ち受けているかを一層よく理解するよう皆さんを助けるために出版されました。400円のご寄付でお求めになれます」。

      7 以前に関心を示した人々を必ず再び訪問し,この本を提供してください。神の約束された新秩序に関する以前の会話を家の人に思い起こさせ,それから真の平和と安全を見いだすために何をしなければならないか概略を述べている本があると言うのがふさわしいかもしれません。91ページを開いて12節を読み,それから次のように言うことができます。「生き残ることを確実にするためにほかに何が求められているでしょうか。この本は,その点に関することをはじめ神のご要求について詳しく述べています。400円のご寄付で提供しています」。

      8 この本は,以前に研究をしていたもののエホバの側に立場をまだ取っていない人たちに配布するのにも優れた出版物です。175ページの1節を読み,次いで,真の平和と安全を見いだすよう正しい選択をするために今何をしなければならないかを理解するのにその本が助けになることを指摘できます。

      9 4月と5月の特別運動期間中「真の平和と安全 ― どのように見いだせるか」の本を提供するよう今計画しましょう。わたしたちは,「平和を与えてくださる神」からの真の平和と安全を見いだすよう他の人々を助けることになるでしょう。―ローマ 16:20。

  • 1986年の神権宣教学校
    王国宣教 1986 | 3月
    • 1986年の神権宣教学校

      1 過去42年間にわたって神権宣教学校で提供された進歩的な訓練は,エホバの王国に関する全世界的な証言を効果的に行なうことに大きく貢献してきました。もし,あなたに資格があるものの,まだ名簿に載っていないようであれば,わたしたちは今入学なさるよう強くお勧めいたします。1986年の神権宣教学校予定は2月の「わたしたちの王国宣教」と共に送られました。会衆内のすべての人は,指示を注意深く調べて読み,この優れた組織的な備えを十分に活用する決意をすべきです。

      2 新しい人たちや割り当ての準備をする面で助けを必要とする他の人々は気がねなく神権宣教学校の監督に近づき,その必要を知らせていただきたいと思います。監督は喜んで個人的に助けを差し伸べてくれるか,あるいは他の資格ある兄弟がそうするよう取り決めてくれるでしょう。しかし,各研究生が積極性や判断力を示し,割り当てを準備するに際して熱心に進んで努力することは大切です。定期的に出席し,一つ一つの割り当てをまじめに考えて果たせば,あなたは宣教において進歩を示すことでしょう。そのように参加することは,会衆内の他の人々にも益をもたらすことになります。

      3 神権宣教学校の監督,他の長老たち,そして資格ある奉仕の僕たちは第1の割り当てと聖書朗読からの目立った点を扱います。第1の割り当ては,10分間の講話と,それに続く5分間の質問と答えによる『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』の本の資料の復習から成っています。聖書朗読からの目立った点は,割り当てられた資料がなぜそしてどのようにわたしたちにとって価値があるかを認識するよう聴衆を助けるものとなるでしょう。時には聴衆を含めることもあるかもしれませんが,主に話し手自身が注意深く調べて準備した情報を提供します。これらの部分を扱う兄弟たちは,優れた話し手であるだけでなく,効果的な教え手でもある必要があります。―テモテ第一 3:2。テトス 1:9。

      4 わたしたちは,忠実な王国奉仕のためにわたしたちを備えさせ,また訓練を与えるこの優れた取り決めの上に引き続きエホバの祝福があるようお祈りいたします。

  • 良いたよりを伝える ― 徹底的な区域網らにより
    王国宣教 1986 | 3月
    • 良いたよりを伝える ― 徹底的な区域網らにより

      1 エホバの証人の数が増え続けているため,わたしたちは,区域をより一層頻繁に網らしていることに気づきます。ある地域では,1週間に1度というほど頻繁に区域が網らされています。このことにより人々は,わたしたちが王国の良いたよりを宣べ伝える際に真理を聞いてこたえ応じる一層多くの機会を持つことになります。―ローマ 10:13-15。

      2 カリブ海にあるグアドループ島のことを考えてみてください。その島には81人に一人の割合で伝道者がいます。明らかに,兄弟たちは区域を頻繁に網らしており,良い結果を得ています。昨奉仕年度を4,064人という伝道者の新最高数をもって終え,合計5,092件の研究が司会されました。昨奉仕年度に14%の増加がありました。

      区域を真に網らする

      3 わたしたちは区域を頻繁に網らするかもしれませんが,確実に徹底的な区域網らをするために何ができるでしょうか。一つの点として,不在の家の正確な記録を保つことができます。できればそれらの人たちを同じ日の後刻に訪問するようにしてご覧ください。わずかな短い時間だけ外出している人たちがいるかもしれないからです。その日に会えない人については,違う日に,そして恐らくは違った時間に会うよう努めてご覧ください。ある人たちは,留守宅訪問をすれば,一つの区域を網らするのにいつもの約2倍の時間がかかることに気づきました。このことは,伝道者たちが同じ人をそれほど頻繁には訪問していないことを意味します。そのうえ,区域網らに関しては一層徹底的な業が行なわれているのです。

      4 そのような訪問をすぐに行なうことができないなら,だれかできる人に,恐らく異なった日に群れと共に野外に出て指導する人にリストを渡すべきです。そのようにして,週末不在だった人たちは週中に訪問を受けることができるかもしれません。会衆の区域が頻繁に網らされている場合,借りた区域を返す前に,これらの方法を用いて留守宅が徹底的に網らされたことを確認すべきです。網らひん度が非常に高い幾つかの会衆では,群れの証言の日にのみ区域カードを用い,他の日には留守宅訪問や再訪問活動に専念するよう取り決めているところもあります。

      5 以前には単一家族が住んでいた家で,今では複数の家族が住んでいるような所は,各家族のだれかに会うよう努めるべきです。ある地方では,通りに面した家の奥に幾つかの家がありますが,わたしたちはそのような人たちをも確実に訪問しなければなりません。徹底的な区域網らには,区域に含まれているかもしれない会社で働いている人々に会うことも含まれます。

      6 区域を徹底的に網らすることのもう一つの分野は,関心を持つ人を勤勉に続けて訪問することです。限られた区域しか持っていない兄弟たちは,一層そのことをしたいと思うようになります。それら兄弟たちは,聖書研究を始める目的を持って,関心を示すあらゆる人を再び訪問します。わたしたちもそのような目的を思いに保っているでしょうか。

      未割り当て区域を網らする

      7 協会は,日本のすべての会衆に,未割り当て区域に関して説明した1986年3月1日付の手紙を送っています。もしあなたがその区域のどれかを網らすることに関心をお持ちであり,協会にまだ手紙を書いていないようなら,すぐに長老たちとそのことを話し合ってください。毎年夏に個々の伝道者たちあるいは特別な取り決めを作る会衆によって未割り当て区域の多くが網らされていますが,数年間網らされていない幾つかの地域があります。この夏に日本の未割り当て区域をすべて網らすることができるなら,それは何とすばらしいことでしょう!

      8 わたしたちが繰り返し区域を網らし,徹底的にそれを行なおうと努めるときに,わたしたちがなぜそれほど頻繁に訪問するのか不満を述べたり尋ねたりする家の人たちがいるかもしれません。「論じる」の本の15ページにある提案の一つを用いることにより,家の人の関心を高めることができるかもしれません。さもなければ彼らは,わたしたちの頻繁な訪問に気分を害するかもしれません。

      9 良いたよりを携えて区域を徹底的に網らすることは,わたしたちの述べることに耳を傾ける人たちに救いをもたらす結果になることでしょう。(テモテ第一 4:16)やがてわたしたちは,使徒パウロと同じく,「もう,この地方に手のつけられていない区域はありません」と言って喜ぶことができるでしょう。―ローマ 15:23。

  • 日本の野外奉仕報告: 12月
    王国宣教 1986 | 3月
    • 日本の野外奉仕報告: 12月

      平均 平均 平均 平均

      伝道者 時間 雑誌 再訪問 研究

      特別開拓者 729 132.5 95.0 67.4 5.9

      開拓者 26,560 81.4 36.0 34.5 2.9

      補助開拓者 16,437 60.7 19.6 20.2 1.5

      伝道者 62,834 14.7 6.7 5.5 0.6

      合計 106,560 書籍配布: 145,241

      新しく献身しバプテスマを受けた人: 799

      昨年の平均に対する伝道者の増加: 9%

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする