ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 93/10 8ページ
  • 10月中,「探求」の本を提供する

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 10月中,「探求」の本を提供する
  • わたしたちの王国宣教 1993
わたしたちの王国宣教 1993
宣 93/10 8ページ

10月中,「探求」の本を提供する

1 世界には実に様々な宗教があります。山積する人間の諸問題の解決に取り組もうとして始まった仏教などの哲学宗教を始め,教理や信条を持たない自然宗教や民間宗教を一つ一つ数えるとすれば膨大な数に上ります。しかしながら,背教したキリスト教をはじめ創造者に由来しない人間が考えだした宗教は,人々の抱える悩みや問題に真の解決策を示すことができないばかりか,真の神を尋ね求める人々の前に大きな障害物を置いてきました。(エフェソス 2:12)こうした世界や日本の宗教事情を考慮するとき,わたしたちには区域の人々が真の宗教と偽りの宗教との違いを識別し,創造者なるエホバ神を知るように援助する責任があります。

2 自己紹介の後,次のように言えるかもしれません:

■ 「様々な地域紛争や戦争に民族や宗教の違いが深くかかわっていたり,シーア派やイスラム原理主義者などという言葉をニュースで見聞きしたりすると,いったいどんな宗教なのだろうかと思うことがあります。いま世界で起きている事柄を理解するためにも,他の国の人々がどのような信仰を持っているのか調べるのは助けになると思われませんか」と述べます。その後,目次を見せ,家の人の興味を示す宗教について話し合い,書籍を提供できます。

3 人々は伝統的な宗教や儀式・形式を重んじる宗教に飽き足らず,生活にかかわる諸問題に実際的な解決策を示してくれる信頼できる宗教を模索するようになりました。

次のように言えるかもしれません:

■ 「世界にはたくさんの宗教がありますが,そのすべてが本当に良いものであれば世の中はもっと良くなっていると思われたことはありませんか」。家の人の意見に耳を傾けた後,「探求」の本を家の人に手渡し,12ページ19節の6行目から始まる質問を読み,マタイ 7章にある木の実の例えを分かりやすく説明します。その後,「この本は,愛や平和を説く宗教が戦争をはじめ非人道的なことを行なってきたのはなぜか,各々の宗教にはどのような違いがあるのかなどをとても分かりやすく扱っていますので,ぜひお読みください」と述べ,提供することができます。

4 日本では宗教人口が総人口をはるかに上回っており,人々は極めて宗教的であると言われながらも,自分の信仰の根拠や意義を説明できない人が少なくありません。キリスト教世界の場合,人々は宗教教育を通して信仰心を育みますが,日本では宗教上の知識や教理を体系的に教えられるというより,人々は年をとるに従って漠然とした信仰を抱くようになるというのが一般的傾向のようです。

5 それで,次のように話すこともできます:

■ 「ご近所の方々とお話ししていますと,皆さんそれぞれが先祖を大切にしたり,神社詣でをしたりして信仰心をお持ちのようで,とても感銘を受けました。調査によりますと,日本の宗教人口は2億人,つまり一人につき二つの宗教があるとも言われています。ところで,あなたはこれまでご自分の家の宗教や日本古来の神道,それに中国から伝わってきた仏教の教えは一体どのようなものだろうかと考えられたことがありますか」と尋ねます。「探求」の本の8ページ,12節の後半を読み,自分がたまたま家の宗教を受け入れているとすれば,少なくともその教えを調べてみる価値がないだろうかと尋ね,家の人の宗教や関心に応じ,仏教や神道に関する情報をこの本から読んでみるよう勧めることができます。

6 世界各地において人々は自分の宗教を造りだし,独自の教理や道徳基準を展開してきましたが,それらは真の満足をもたらしてきませんでした。一方,真の神について学ぶなら,人々の霊的必要を十分に満たすことができます。(マタイ 5:3)10月中,人々が長年にわたって尋ね求めてきた真の神を知るよう積極的に「探求」の本を配布しましょう。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする